私が理想とするキャンプ場が完成!
私が作っているNゲージレイアウトのキャンプ場セクションに、温泉施設とセコマを作りました。
ローソンやセブンイレブンなど全国チェーンのコンビニはトミックスさんで商品化されているのですが、残念ながらセコマさんはラインナップされていません。
どうしてもセコマにしたかったので、デイリーヤマザキを買って、PCのプリンターでセコマさんの画像をプリントして作りました。
残った部分は牧場にして肉牛が放牧されています。
まずは牧場の柵から作りはじめます。
1mm角棒をセメントで接着して作ったのですが、柱が長すぎたので乾燥してから柱をカットする事になってしまいました。
それでも若干オーバースケール気味な感じがしますが、気になるようだったら作り直せばいいかな?
次は樹木。
竹ひごを組み合わせ、ライケンを木工用ボンドで接着します。
もう少し小さい樹も欲しくなり、100円ショップで買ったダルマ画びょうにライケンを接着しました。
ダルマ画びょうはサイズ的にもなかなかGood!
1枚目の写真に写っている小さい樹がこれです。
キャンプ場セクションの全景です。
牧場にある白い円形状の物は牧草ロールをイメージしていたのですが、イマイチなので接着しませんでした。
牧草ロールはもう一度作り直す事にして、それまでは都度牧草ロールを置く事にします。
温泉設備は内湯の他、露天風呂もあります。
セコマと温泉の駐車スペースが若干狭いですが、スペースが限られているので仕方ありません。
セコマは「セイコーマート おおぞらキャンプ場前店」としました。
キャンプ場の名称はこれまで考えていなかったので、これを機会に命名。
※セイコーマートさん、もし何か問題あれば指摘ください。
1~2泊なら近くにコンビニが無い方が静かで良いのですが、遠征キャンプだと何日かコンビニが近い方がイイ時があります。
しかもセコマはホットシェフがあるので、作るのが面倒な時やチェックインが遅かった時は便利です。
こんな遠征キャンプに理想的なキャンプ場があればイイなあ♪
関連記事