遠征キャンプで飲み物を冷やす方法
遠征キャンプの時、飲み物ってどうやって冷やしていますか?
1泊なら自宅から保冷剤を持って行けば良いのですが、遠征キャンプだと2日目以降は保冷剤が冷やせません。
(北海道遠征の場合は行きのフェリーの中で保冷剤は使命を全うしてしまいます)
私は、以前コカ・コーラーを買ったら付いてきた、このバケツにキャンプ場で水を入れて冷やしています。
夏場に関東近県でキャンプする時はコレだとぬるくなってしまいますが、北海道ならコレでほぼ問題ありません。
写真は稚内のキャンプ場ですが、このキャンプ場はオートサイト全てに専用の水道があってとても便利でした。
9月の稚内だと水は冷たく気温も高く無いので、専用の水道は必須では無かったのですけどね。
さてこの写真、なんで撮ったかというと・・・
奥に雄のエゾシカが居たからなんです。
北海道の方はキャンプ場の中にエゾシカが居ても驚きませんが、私は非日常の珍しい事なので写真を何枚も撮りました。
エゾシカは私が写真を撮り終わる頃を見計らったかのように、ゆうゆうと道路を歩いて帰っていきました。
北海道のキャンプは何回行っても魅力満載です♪
関連記事