飛び石連休は自宅でキャンプ道具を・・・

Gian(ジャイアン)

2020年10月31日 20:35



今週末から飛び石連休ですが、キャンプブームで激混みが予想されるので、天気はとてもイイのですがキャンプ出撃は見送りました。
それに、この週末ははじめて息子がPCをセットアップするので、そのバックアップ要員で待機する必要もありましたし!

書斎のクローゼットから私の上着を寝室のクローゼットへ移動し、空いたスペースにソロキャン道具を仕舞いました。
半分ほどのスペースに釣り具を収めていたので、残りの半分があらたにキャンプ道具を収納するスペースです。
コンパクト化で最近出番が少なくなった、80x40㎝のテーブルを置いて立体的に積みます。

かなり整理できて取り出しやすくなりましたが、やっぱり収納用の棚を使った方が良さそうです。
オフシーズンの間にどうするか考えます。



さて手前の衣装ケースですが、MSRのテントをココに保管しています。
MSRさんのテントはとってもイイのですが、加水分解しやすい持病を持っているらしいので、衣装ケースに入れて湿気取りがないと安心できない。(ホントに安心できるのか?と言う疑問もありますが、コレでダメなら諦めがつきますから・・・)

そんな事もあって、これからも当分はクローゼット前に衣装ケースが鎮座します。



クローゼットを片付けしていたら、竿の先端部だけが出てきた。
この竿は中学生の頃にマグサーボGS-5とのタッグで、BASS用のサブタックルとして使っていました。
懐かしいけどガイドはSICじゃ無いし、さすがにもう使う事はありません。



続いてナイフを研ぎます。
北海道遠征で羆の出そうな場所を散策する時に持つ大型ナイフと、調理で使う小型ナイフをそれぞれ研ぐ。

刃物を研ぐのは自己流なのでちゃんと研げているかは?ですが、とりあえず切れ味は良くなりました。
かみさんはちゃんと遂げるので、自己流でダメな時はかみさんに頼もうと思います。



因みに私はこんな道具で研いでいます。
ちゃんとナイフ研いでいる方は圧倒的に砥石が多いのですが、やっぱりコレの方が簡単に研げる。

そろそろ締めキャンしたいのですが、休みを取るのが・・・
(最近の土日、関東近県のキャンプ場はかなりの盛況なので、出来れば土曜出撃は避けたい)


あなたにおススメの記事
関連記事