16年目になるスポーツカーですが、最近バッテリーが弱々しくなってきました。
先週末に乗った時点で「来週はエンジンかからないかも」と思う程、セルモーターの回転が弱かったのです。
これまでの最高記録3年半も持ったのですが、早めに交換しようとバッテリーをポチッていました。
今回もCAOS WD75-28Hです。
日曜日にエンジンを掛けると、かなりセルモーターの動きは鈍かったものの始動できました。
エンジンがかかったので、用事を済ませてから交換作業しました。
ボンネットを開け、バッテリーカバーを外したところ。
今日もトランクスペースに乗って作業します。
と言うか、トランクスペースに乗らないと腰を痛めてちゃいそうで、他の選択肢は無い感じ。
若かった頃は乗らなくても交換していたような気がするので、それだけ体力が落ちてきたという事なんですね。
バッテリーを固定するリブを外すのも、かなり力が必要で以外に時間がかかりました。
前回私が締めたのですが、それを緩めるのに手こずるなんて!
今回は程ほどの力で締めておきました。
インジケータを見ると前のバッテリーよりも青色部分がはっきりしています。
前のバッテリーもインジケータだけ見て充電良好だと思っていたのですが、新品満充電の時の状態を覚えておかないとダメですね。
バッテリー交換後にエンジンを掛けると、セルモーターが元気イイ。
バッテリー交換すると速度アラームが初期値の50kmになってしまうので、鳴らないように300kmに設定しておきます。
(速度リミッターの設定では無く、速度を超えるとキンコンキンコンとなるアラームの設定を変更しました)
来週走りに行くのが楽しみです♪