車中泊 一日に何キロ移動できる?
今年初の車中泊では最終日に、白浜荘オートキャンプ場から信楽駅経由で、(高速は利用せずに)自宅まで帰ってきました。
グーグルマップで距離を測定すると、516kmでした。
516kmは走れましたが自宅に着いたのは23時頃だったし、何よりもかなり疲れました。
関西から1日で横浜まで走れない事はないですが、できれば次回はもうやめたい。
ところで北海道の場合、稚内から苫小牧西港や、納沙布岬からとも苫小牧西港まで走るのはそんなにキツク無い気がします。
実際に、道内で500km以上走った日もあります。
余分な所に寄り路しなければどの位の距離なのか、グーグルマップで測定します。
白浜荘オートキャンプ場 → 横浜市内の駅: 452km
納沙布岬 → 苫小牧西港: 460km
納沙布岬から苫小牧西港と距離は殆ど変わらない事がわかりました。
(あらためて北海道の大きさがわかりますね)
でも、納沙布岬から苫小牧までの方が、かなり楽な気がします。
・信号が少ない
・クルマが少ない
・渋滞していない
それに北海道なら、疲れても仮眠できる場所が沢山ありますね。
国道1号線にも仮眠できる場所が無い訳では有りませんが、北海道に比べるとかなり少ない。
1日に500km程度までなら走れることが分かりましたが、距離がすべてでは無く他の要因も大きい事が改めてわかりました。
(逆に道内なら600kmでも、大丈夫そうです)
他にも、本州の場合は高速道路を有効活用するという選択肢もありますね。
もしも、キャンピングカーで自動運転できるようになったら、こんな事を考えなくても良くなるのかもしれません。
でも、自動運転は寂しいような気もします。
関連記事