物置がヤバい!
雪が降った時にベランダから物置を見たら、物置の屋根が傷んでいる事に気がついてしまいました。
ベランダを塗った時に自宅の壁側は塗れなかったのですが、その部分が傷んでいます。
「このままだと屋根から腐ってしまうかも?」と、屋根部分を塗る事にしました。
と言っても、塗れなかった場所なので、そのままでは手がとどきません。
物置の屋根に登り、見えない部分をハケで塗っていきます。
物置作った時は新品なので強度の不安はありませんでしたが、10年超えの物置だと屋根が落ちないか一歩一歩が怖い!
今回使ったペンキは、前回塗りなおした時の残り。
初めてペンキの薄め液を使いました。
(使わないかも?と思っていましたが、買っておいてよかった)
久しぶりに使うので缶が固くて開かないかと思ったのですが、なんとか力任せにこじ開けました。
最初に左の木材保護塗料を塗ってから、白のペンキを塗ります。
塗布面積が小さいので塗るのは直ぐなのですが、乾くまで待つ時間が長い。
塗り終わって、ベランダから物置の屋根を確認しました。
見た目より木が傷まない事を重要視したので、超厚塗りしたので屋根材も白くなっていますが・・・
屋根がこれ以上傷んだら。屋根部分を作り直さないとダメかもしれません。
(そうなったら、私にはかなりの手間になりそうです)
関連記事