スクリーンタープ試し張り
先週届いたスクリーンタープを試し張りしてみました。
新しいスクリーンタープに求めていたのは ↓ でした。
・2人でちょうどイイコンパクトなもの
・1人で簡単に張れるもの
・ポールは出来ればアルミ
選んだのはモンベルさんのアストロドームS!
既に生産中止になっていますが、アウトレット品がまだ残っていました。
私はアイボリーが良かったのですが、かみさんはグリーンの方がイイらしい。
(どちらにしても、在庫はグリーンしか無かったのですけどね)
まずはベランダで試し張り!
もっと軽くて小さいと思っていたのですが、梱包状態は結構な大きさでした。
本体を広げて3本のポールを通します。
短いポールを頭頂部へ取り付けます。
ここまでは、簡単で順調に進んだのですが、3本の長いポールを立てるのに結構な力が必要で・・・
2本目までは自力で入ったのですが、3本目がどうしても固定できません。
(テンションがキツくて、ポールがプラグに届かない)
仕方なく、かみさんに少しだけポールを引っ張って貰いました。
なので、次の写真はスクリーンタープが立ったところです。
Sサイズなので、私は頭が引っかかるかも?と思ったのですが、入口だけで中は大丈夫でした。
かみさんは入口もギリギリで引っかかりません。
中はこんな感じです。
ロフトと言う名称の物置場がありますが、使わないのと頭に引っ掛かるので外しました。
かみさんと2人なら、十分なサイズ。
布が馴染むように、暫く張ったままにしておきました。
取り外したロフトと、ポールが折れた時に使うパイプは別の袋にいれておきます。
次は布が馴染んで(伸びて)一人で張れるかな?
関連記事