キャンピングカー用の自作 地デジアンテナの試験終了♪

先日、ビルダーさんからハイエース発注の連絡があってから、キャンピングカーの事ばかり考えています。
ビルダーさんへオーダーしたのが去年の5月なので、もう10か月も前。
待つのが長すぎて、今までは実感ありませんでした。
右脚肉離れもだいぶ良くなりましたが、3連休は自宅でのんびりと過ごしました。
ベランダで以前買ったキャンピングカーの本を読み返し、快適化について妄想。

そして、自作した地デジアンテナの試験も急ピッチで終わらせます。
ノイズの多い環境だと映りが悪いですが、電気製品から1m程放せば市販の地デジアンテナとの性能差は殆どありません。
いやいや、指向性が無い事を考えれば、キャンプではこのアンテナの方が便利に使えます。
あとは設置場所を考えるだけ!
リアハッチ周辺に取り付けるのが最も簡単なのですが、やっぱり車外に取り付けた方が良いのでしょうか?
受信感度を考えれば外付けの方が良いと思いますが、雨の日に車内へ引き入れるのが面倒そう。
同じアンテナをもう1個作るのは簡単だし安いので、運転席の後ろにでも取り付ける選択肢もありそうです。
これはキャンピングカーが納車されてから、アンテナスペースがあるかや実際にTVを観て判断する必要がありそうです。
因みにTVはパナソニックさんのプライベートビエラ(19インチ)にする予定です。
無線LANルータを接続すれば、iPadでTV観る事もできそうですし。
ただチューナーは1個しか無いので、わざわざiPadで観る必要は無いかもしれませんが・・・
さて、私の気が早いのでもうすぐ納車されそうに見えてしまうかもしれませんが、まだ4~5か月は先になると思います。
この記事へのコメント
地デジアンテナですが、私の車には前面ガラスにナビの地デジと単独のワンセグアンテナと後付け地デジチューナーアンテナが張り付けられています。
そのフロントガラスなんですが、アルミを貼ったサンシェードを建てると地デジが全くといっていいほど映らなくなります。
カーテンなどでは影響ないのですが、もし全面シェードを考えてるならば車外アンテナが良いと思います。
ちなみに私は車中泊時にはほぼほぼYoutubeかAmazon Fire TVで視聴なのでアンテナはあまり関係なくなっちゃいました。
そのフロントガラスなんですが、アルミを貼ったサンシェードを建てると地デジが全くといっていいほど映らなくなります。
カーテンなどでは影響ないのですが、もし全面シェードを考えてるならば車外アンテナが良いと思います。
ちなみに私は車中泊時にはほぼほぼYoutubeかAmazon Fire TVで視聴なのでアンテナはあまり関係なくなっちゃいました。
まさみるくさん、おはようございます♪
サンシェード付けると、電波遮れちゃいますね!
気がついていませんでした。
前はサンシェードするつもりだったので、少なくても運転席近くにはアンテナ置けない。
この辺は実車で試すしかないですね。
サンシェード付けると、電波遮れちゃいますね!
気がついていませんでした。
前はサンシェードするつもりだったので、少なくても運転席近くにはアンテナ置けない。
この辺は実車で試すしかないですね。
ハイエース楽しみですね。
肉離れも良くなってきたようで安心しました。
アンテナ自作は凄いです。それも楽しみですね。
F1の方はレッドブル完敗。
やはりホンダの撤退は痛いです。
肉離れも良くなってきたようで安心しました。
アンテナ自作は凄いです。それも楽しみですね。
F1の方はレッドブル完敗。
やはりホンダの撤退は痛いです。
山猿さん、こんばんは♪
バーレーンはフェラーリの1-2だったのですね。
開幕戦のフェラーリ1-2って、とても久しぶりのような気がします。
あと、5ヶ月位待つのが辛いです!
バーレーンはフェラーリの1-2だったのですね。
開幕戦のフェラーリ1-2って、とても久しぶりのような気がします。
あと、5ヶ月位待つのが辛いです!