超人気キャンプ場の目の前で、オショロコマ

今年の6月の北海道遠征では、道東にある超人気キャンプ場:丸瀬布いこいの森でキャンプしました。
このキャンプ場の目の前には武利川(むりがわ)が流れています。
キャンプ場対岸のこの辺りから50m程を20分程で釣りあがっていきました。
(50mの距離を釣りあがると言っていいのか分からないのですが)
この時はウエーダーを履かずスニーカーだったのですが、アップで投げているとけっこうなチェイスがあります。
「コレは釣れそう!」と思っていると6投目ぐらいで、ヒット♪
ですが、バラしてしまいました。
(後悔先に立たず)
ウエーダーを履いていなかった事もあって思った以上に取り込み難く、何度かバラシた後にやっとオショロコマを確保♪

オショロコマにしては、まあまあのサイズです。
こんなキャンプ場の目の前でこんなに魚影が濃いとは、さずが北海道!
この後も、何度もバラシしてしまいましたが、チェイスして来るところが見えて楽しい。
渓流釣りだと本流や湖沼とは違って、バイトの瞬間が見えるのですね。
((実はいままで、渓流で偏光グラスをあまり使っていませんでした)
オショロコマがバイトする瞬間を見れたので、時間は短いのですがとても満足しました。
実はこの時、腰痛であまり長く釣り出来なかったのです。
翌日はキャンプを断念してホテルへ一泊し、さらに明々後日には北海道遠征を断念して帰りのフェリーに乗った程なので・・・
数少ない渓流用ミノーをロストしてしまった事もありますけどね。
この記事へのコメント
戦力を増強して準備万端ですね。
しかし、キャンプ場近くで凄いですね。
私も釣れていって欲しいです。
しかし、キャンプ場近くで凄いですね。
私も釣れていって欲しいです。
山猿さん、おはようございます♪
キャンプ場の目の前でこんなに楽しませてくれるところが、やっぱり北海道ですね!
ルアーも追加したので、次回も楽しめそうです♪
キャンプ場の目の前でこんなに楽しませてくれるところが、やっぱり北海道ですね!
ルアーも追加したので、次回も楽しめそうです♪
夏過ぎには放流もあって大物も釣れるそうですよ。
またこの川の上手の支流には落水の裏側に入れる滝もあります。
またこの川の上手の支流には落水の裏側に入れる滝もあります。
ORIONさん、こんばんは♪
ニジマスの放流もあると聞いた事があるのですが、大物も放流されるのですね!
キャンプ場利用者が多いので、元が取れるのでしょうか。
もう一度行きたいです♪
ニジマスの放流もあると聞いた事があるのですが、大物も放流されるのですね!
キャンプ場利用者が多いので、元が取れるのでしょうか。
もう一度行きたいです♪