クルマのかた付け

北海道遠征の荷物はすでに片付けしているのですが、猛暑で外出しないのでドアポケットの中なども片付けてみました。
ドアポケットの中には、かなり昔のものが!

羆除けの花火類も入っていたのですが、爆竹は10年位前のモノかな?。
どちらもまだパッケージを開けていないので、湿気っている事はないと思うのですが。
まだ使えるのかを確認して、使えるようなら今後もドアポケットへ戻す予定です。

ビーパルの軍手とスノピさんのパイルドライバー先端に付けるキャップかな?
軍手は良く使っていたので、指先は穴が空いていました。
(でも、まだ使えるかな?)
パイルドライバーは2本持っているのですが、最近使っていない方のパイルドライバーはキャップがついていないのか?
そんな記憶は無かったのですが、確かめないと。

「平成14年の忠類川サケマス有効利用調査従事資格」の承認証が出てきました。
名前だけだと分かり難いのですが、忠類川でサケ釣りする資格証です。
平成14年(2002年)は忠類川でサケ釣りしようと思って申請していたのですが、この年はツールド北海道を観戦したりしていたので、釣りの時間が確保できなかったのです。
忠類川河原の状況は偵察したのですが、羆が出そうな雰囲気も濃厚に感じました。
2019年以降は忠類川の鮭釣りは行われていないのですが、鮭の遡上数が減少しているので今後はどうなるか分からない状況のようです。
今思うと鮭釣りしておけば良かった。
ただ、このクルマは2004年から乗っているのですが、なぜ2002年の承認証が入っていたのでしょうか?
この記事へのコメント
なんかいろいろ出てきましたね。
お宝は無かったのでしょうか?
サケを釣るチャンスがあったんですね。
羨ましいです。
なぜ、2002年の証明書が入っていたんでしょうね。
お宝は無かったのでしょうか?
サケを釣るチャンスがあったんですね。
羨ましいです。
なぜ、2002年の証明書が入っていたんでしょうね。
山猿さん、こんばんは♪
実はドアポケットは異次元の入口で、私もドアポケットに足を入れると、2002年に行けるのかもしれません!
一緒に2002年へ行ってみましょう♪
実はドアポケットは異次元の入口で、私もドアポケットに足を入れると、2002年に行けるのかもしれません!
一緒に2002年へ行ってみましょう♪
Gianさん、こんばんは
だんだんとお別れの時が近づいてきましたね
新しい車を迎えるのは、嬉しいのは当然ですが・・・
やっぱり、今の車との別れは、何とも言えない物が湧き出てきますよね~
思い出とともに、たっぷりと思い出に浸ってください!
だんだんとお別れの時が近づいてきましたね
新しい車を迎えるのは、嬉しいのは当然ですが・・・
やっぱり、今の車との別れは、何とも言えない物が湧き出てきますよね~
思い出とともに、たっぷりと思い出に浸ってください!
attchさん、こんばんは♪
今後、マニュアルのスポーツカーに乗る事は無いと思うと、寂しくなります。
息子も思い出があるので、息子ははじめて私のクルマの写真を撮りました。
広い車庫さえあれば保管出来たのに、残念です。
今後、マニュアルのスポーツカーに乗る事は無いと思うと、寂しくなります。
息子も思い出があるので、息子ははじめて私のクルマの写真を撮りました。
広い車庫さえあれば保管出来たのに、残念です。
近づいてきましたね。
私もディーラーでの最後の一目や
引き取られて視界から消えるときのことが記憶に残っています。
車庫さえあれば・・・・じゃ、うちの実家に置いておきますか(笑
ところで花火とか可燃物、車内置き大丈夫なんですか?
車庫だから車内温度は上がらないんでしょうか。
私もディーラーでの最後の一目や
引き取られて視界から消えるときのことが記憶に残っています。
車庫さえあれば・・・・じゃ、うちの実家に置いておきますか(笑
ところで花火とか可燃物、車内置き大丈夫なんですか?
車庫だから車内温度は上がらないんでしょうか。
ORIONさん、こんにちは♪
もうすぐ、新しいキャンピングカーにチェンジとなります。
親戚の畑の脇に保管しようか考えたのですが、汚れた姿はもっと見たくないと思ったので諦めました。
火薬を車内に置くリスクは全く考えませんでした。
中学生の頃からモデルガンの火薬を使っていたので、間隔が麻痺しているのですね。
これからは気をつけないと・・・
もうすぐ、新しいキャンピングカーにチェンジとなります。
親戚の畑の脇に保管しようか考えたのですが、汚れた姿はもっと見たくないと思ったので諦めました。
火薬を車内に置くリスクは全く考えませんでした。
中学生の頃からモデルガンの火薬を使っていたので、間隔が麻痺しているのですね。
これからは気をつけないと・・・
たびたびどうも。
私はキャンプに行くと炎天下に長時間駐車することもあるので
着火剤や液体燃料は密閉性の高い空き缶に入れて小さいクーラーボックスに収納しています。
これでいいのかわかりませんが急激な温度上昇と
酸素の追加供給がないので安心と信じています。
ちなみにアルストの燃料OD缶カセットガス缶、
今だとアルコール消毒液は危険らしいですね。
https://kurukura.jp/safety/220628-70.html
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer
私はキャンプに行くと炎天下に長時間駐車することもあるので
着火剤や液体燃料は密閉性の高い空き缶に入れて小さいクーラーボックスに収納しています。
これでいいのかわかりませんが急激な温度上昇と
酸素の追加供給がないので安心と信じています。
ちなみにアルストの燃料OD缶カセットガス缶、
今だとアルコール消毒液は危険らしいですね。
https://kurukura.jp/safety/220628-70.html
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer
ORIONさん、こんにちは♪
アルコールは危険なんですね!
今まではキャビンにに殆ど荷物が置けなかったのですが、これからはキャビンではなく冷蔵庫に保管します。
アルコールは危険なんですね!
今まではキャビンにに殆ど荷物が置けなかったのですが、これからはキャビンではなく冷蔵庫に保管します。