北海道キャンプ遠征、いくらかかった?

今年の北海道キャンプ遠征にいくらかかったか、計算してみました。
(実際に計算したのは、かみさんですけどね)
交通費(フェリー/飛行機): 80240
宿泊(日帰り入浴含む): 43608
食費: 49286
ガソリン: 44606
レクレーション(入場料やレンタサイクルなど): 5420
北海道ソロキャン遠征でも、10万を超える事が多いですが、二人だと食費がさらに増え結構なお値段になってしまいました・・・。
(私は魚介類が食べられないので、私を基準にしても仕方ないのですが)
でも、思ったよりは少なかったかな?
あと、ガソリン代が大きい!
過去最高のガソリン代です。
スポーツカーも燃費は良くないのですが、信号が少ない北海道はもっと燃費が良かったのですね。
登坂のエンジン(ガソリン消費)負担も少ないのでしょう。
次回は道北か道南に行きたいです♪
キャンピングカーで初めての北海道遠征
北海道キャンプ遠征 -かみさんとの合流-
北海道キャンプ遠征2023 -9-
北海道キャンプ遠征2023 -8-
北海道キャンプ遠征2023 -7-
北海道キャンプ遠征2023 -6-
北海道キャンプ遠征 -かみさんとの合流-
北海道キャンプ遠征2023 -9-
北海道キャンプ遠征2023 -8-
北海道キャンプ遠征2023 -7-
北海道キャンプ遠征2023 -6-
この記事へのコメント
北海道費用は年々上昇してますよねえ。
我が家は過去最高のびっくり価格。
燃料・食料・外食などすべて価格上昇ですもんねえ(><)
給料はまったく上がらへんのに。
フェリー代とガソリン代で22万でした(^^;A
もう隔年でしか行きにくい感じになってきましたよ~。
我が家は過去最高のびっくり価格。
燃料・食料・外食などすべて価格上昇ですもんねえ(><)
給料はまったく上がらへんのに。
フェリー代とガソリン代で22万でした(^^;A
もう隔年でしか行きにくい感じになってきましたよ~。
まさみるくさん、こんにちは♪
親子4人だと、フェリーは結構な金額になってしまいますね。
特に最近はガソリンが高いので、さらに厳しいですし。
あと、道内のキャンプ場もブームだからでしょうか?、値上げした所もあります。
何とか、毎年行きたいです!
親子4人だと、フェリーは結構な金額になってしまいますね。
特に最近はガソリンが高いので、さらに厳しいですし。
あと、道内のキャンプ場もブームだからでしょうか?、値上げした所もあります。
何とか、毎年行きたいです!
ガソリン代の大きさに
ビックリしました。
いつか北海道へ行きます。
参考にさせていただきます。
車では行きませんけどね。
ビックリしました。
いつか北海道へ行きます。
参考にさせていただきます。
車では行きませんけどね。
山猿さん、こんばんは♪
北海道は大きいので、走行距離が伸びてしまうからですね。
でも、信号も少ないし、景色がイイので楽しいですよ♪
北海道は大きいので、走行距離が伸びてしまうからですね。
でも、信号も少ないし、景色がイイので楽しいですよ♪