ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

もっと、北海道へキャンプに行こう♪

首都圏在住ですが北海道を中心としたキャンプや釣りなど のアウトドアとその準備などをメインにしたBlogです。
(ブログ:「北海道へキャンプへ行こう♪」の続編です)

キャンプで観る星空

   

キャンプで観る星空

私は星空の撮影が苦手でいつもキレイに撮れません。
今までで一番星空がキレイだったカヌーでキャンプに行った奥利根湖では、シャッタが長すぎてかなり星が流れてしまいました。
当時は銀塩カメラしか持っていなかったので、現像するまでキレイに撮れているか分からなかったのですよね。

デジイチになった今でも私は星空がキレイに撮れないので、銀塩でキレイに撮るなんてきっと無理だったのでしょう。
写真が水平じゃないのは三脚を使っていないからなので、「星空を撮るつもりがないでしょ!」と言われると返す言葉がありません。
言い訳になりますが三脚を持っていない時に限って星がキレイなのですよ・・・

キャンプで観る星空

この写真は6年位前に群馬県の宝台樹キャンプ場で撮ったのですが、奥利根湖には敵わないもののこの時も星はとってもキレイでした。
奥利根湖は灯りが一切ないので、晴れていて月が出ていなければ高確率でキレイな星空が見えるのかもしれません。

でも、そのキャンプ適地もキャンプが出来なくなってしまいました。
残念ですが、夕立ちが降ったら増水して危険な場所でしたし、自然保護の観点では仕方ないのかもしれません。



このブログの人気記事
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・

ハイエース スーパーロング買っちった
ハイエース スーパーロング買っちった

ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪
ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪

20年以上前に買った道具で
20年以上前に買った道具で

キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?
キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?

同じカテゴリー(キャンプ雑記)の記事画像
1月なのに、ヒグマ出没!!
息子の笑顔が良かったキャンプ場 -北海道編-
カヌーの修理
朱鞠内湖の事故について思う事
今年の北海道遠征はファミキャン!
北海道キャンピングガイド2023 が来た!
同じカテゴリー(キャンプ雑記)の記事
 1月なのに、ヒグマ出没!! (2024-02-03 19:03)
 息子の笑顔が良かったキャンプ場 -北海道編- (2023-07-01 19:03)
 カヌーの修理 (2023-06-18 18:34)
 朱鞠内湖の事故について思う事 (2023-06-14 19:03)
 今年の北海道遠征はファミキャン! (2023-05-12 19:03)
 北海道キャンピングガイド2023 が来た! (2023-03-25 19:17)



この記事へのコメント
写真は詳しくないのですが、キャンプには家のミラーレス一眼と防水コンデジを持ち出しています。

コンデジはタイムラプスとマクロ用で、星や風景がミラーレスなのですが
近頃思うのは星空にはやはり明るいレンズが必要かと思っています。
これでシャッター速度を短くできればブレも流れも少なくすみますし。

でも明るいレンズっていい値段するんですよね。
悩ましいです。
ORION
2020年07月09日 08:39
ORION さん、こんにちは♪

ミラーレスは各社力を入れているので、コスパや満足度が高そうですね。
明るいレンズは私も欲しいのですが、高くて手が出ません。
f1.4とかf2.0のレンズが有れば、楽しめそうですが・・・

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2020年07月09日 18:17


削除
キャンプで観る星空