小樽なると屋さんの「半身揚げ」

いよいよ4連休ですね♪
今更ですがやっと食べました、小樽なると屋さんの「半身揚げ」!
ホームページで確認すると小樽にかふぎらず、道南から道北、道東まで道内に何店舗もあるのですね。
[小樽なると屋 店舗一覧]
http://www.naruto-ya.com/shop.html

私の仕事場にいる北大卒のエリートさんは「ビールを飲むところ」と言っていましたが、確かにビールに合いそうな味ですね。
今回はテイクアウトでしたが、次は店内でアツアツを食べよう♪
私の場合は基本的にクルマで行くので、ビールは飲めませんけどね。
因みに本店は朝里にあります。
半身揚げもいいけどザンギ定食も良さそう。
メロン熊の家を知っていますか?
ジンギスカンの匂いに誘われて出てきた狸は・・・
3度目の正直、ブラジルのプリンだぜ♪
2021年のツールド・北海道とラリー北海道
とうとう閉店、ありがとう常盤軒!
まもなくジュエリーアイスの時期です♪
ジンギスカンの匂いに誘われて出てきた狸は・・・
3度目の正直、ブラジルのプリンだぜ♪
2021年のツールド・北海道とラリー北海道
とうとう閉店、ありがとう常盤軒!
まもなくジュエリーアイスの時期です♪
この記事へのコメント
現地行って食べたいですね。
四連休はじまりましたね。
私は仕事ですが(涙)
四連休はじまりましたね。
私は仕事ですが(涙)
山猿さん、おはようございます♪
お仕事お疲れ様です。
私は遠征行けませんでした。
コロナが収束したら、本店行って食べたいです。
お仕事お疲れ様です。
私は遠征行けませんでした。
コロナが収束したら、本店行って食べたいです。
Gianさん、こんにちは。
いつだったか小樽を出発して稚内へ向かった際、稚内について意気揚々と飲食店を探すと、目についた建物が「なると」で心が折れたことがあります(笑)
なると屋さんはやり手のようでどんどん拡大してますね。
ところで「なると」といえば、小樽駅近くにある「若鶏時代なると」が元祖のようです。
※詳しくは↓に"h"を加えてご覧ください
ttp://www.naruto-ya.com/difference.html
私も20年前から「なると」と言えば小樽駅の方です。
朝里の店舗で食事/テイクアウト両方経験してますが、地元の方向けのお店という印象です。
いつだったか小樽を出発して稚内へ向かった際、稚内について意気揚々と飲食店を探すと、目についた建物が「なると」で心が折れたことがあります(笑)
なると屋さんはやり手のようでどんどん拡大してますね。
ところで「なると」といえば、小樽駅近くにある「若鶏時代なると」が元祖のようです。
※詳しくは↓に"h"を加えてご覧ください
ttp://www.naruto-ya.com/difference.html
私も20年前から「なると」と言えば小樽駅の方です。
朝里の店舗で食事/テイクアウト両方経験してますが、地元の方向けのお店という印象です。
Kyanさん、こんにちは♪
検索した時に「若鶏時代なると」さんもヒットしたのですが、こちらが元祖でのれん分けしていたのですね。
次回の遠征では小樽市総合博物館に行こうと思っているので、その時に行ってみようと思います。
でも、いつになるのでしょうね・・・
検索した時に「若鶏時代なると」さんもヒットしたのですが、こちらが元祖でのれん分けしていたのですね。
次回の遠征では小樽市総合博物館に行こうと思っているので、その時に行ってみようと思います。
でも、いつになるのでしょうね・・・