ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

もっと、北海道へキャンプに行こう♪

首都圏在住ですが北海道を中心としたキャンプや釣りなど のアウトドアとその準備などをメインにしたBlogです。
(ブログ:「北海道へキャンプへ行こう♪」の続編です)

自動炊飯が失敗しそうになった原因は?

   

自動炊飯が失敗しそうになった原因は?

自宅ベランダでメスティン自動炊飯をしたのですが、その時にあやうく失敗する所でした。
25gの固形燃料が少し減っている事は気が付いていたのですが、この位なら大丈夫だろうと思っていました。

火をつけていつまで経ってもグツグツ言う音が聞こえてくるまでがいつもより長かったような?
しかも、グツグツしてるのに火が消えてしまいました。

固形燃料を見るとこんな感じで、いつもよりかなり残っています。
(因みに写真右側がその時の固形燃料です)

そんな事もあって2個目の固形燃料に点火して、5,6分でグツグツ音がしなくなりました。
この辺りで蒸らしたらちゃんと炊けていたのですが、2個目の固形燃料もいつもより残っています。
(2個ともライターで火をつけても燃えませんでした)

もしかして、固形燃料のアルコールが蒸発すると、蒸発した以上に燃えなくなるのでしょうか?
それとも、2個ともタマタマ?

これからも自動炊飯の時に注意しないと!



このブログの人気記事
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・

ハイエース スーパーロング買っちった
ハイエース スーパーロング買っちった

ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪
ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪

20年以上前に買った道具で
20年以上前に買った道具で

キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?
キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?

同じカテゴリー(キャンプ雑記)の記事画像
1月なのに、ヒグマ出没!!
息子の笑顔が良かったキャンプ場 -北海道編-
カヌーの修理
朱鞠内湖の事故について思う事
今年の北海道遠征はファミキャン!
北海道キャンピングガイド2023 が来た!
同じカテゴリー(キャンプ雑記)の記事
 1月なのに、ヒグマ出没!! (2024-02-03 19:03)
 息子の笑顔が良かったキャンプ場 -北海道編- (2023-07-01 19:03)
 カヌーの修理 (2023-06-18 18:34)
 朱鞠内湖の事故について思う事 (2023-06-14 19:03)
 今年の北海道遠征はファミキャン! (2023-05-12 19:03)
 北海道キャンピングガイド2023 が来た! (2023-03-25 19:17)



この記事へのコメント
やっぱり揮発しているのでしょうか。
暑かったので揮発が激しかったとか?

ニチネンのHPを見たら、開封したら早めに使用するとなっていたので
開封後の品質の変化?エタノールの抜け?があるみたいですね。

ちなみにコスパはわかりませんが自作も簡単そうです。
ORION
2020年09月24日 11:49
こんにちは(・ω・)

固形燃料っていつ何時どれを使っても記載の分数燃焼する、というイメージを持っていました
よくよく考えれば工業製品だし、不良品(?)や保存期間により正規の効果を発揮しない可能性もあるんですね

家に随分前に某100均で購入した未開封の固形燃料がありますが、購入時よりパッケージが膨らんでいます(多分)
これはパッケージ内で固形燃料内のアルコールが揮発しているのかもしれませんね(。-`ω´-)キヲツケヨウット

いたちいたち
2020年09月24日 15:49
ORION さん、こんばんは♪

揮発は覚悟していたのですが、揮発量が多いと燃え残りが多くなるのならダブルパンチです。
今後も注意しないと!
自作ですか、今度挑戦してみようかな?

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2020年09月24日 18:33
いたちさん、こんばんは♪

アルコールなので揮発するのは仕方ないので、揮発したらどうやってリカバリーするかを考えようと思います。
今回は風が無かったので簡単に分かりましたが、風が強かったり周囲の音がある場所だと気がつかないかも知れません。
今回はイイ勉強でした。

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2020年09月24日 18:37
固形燃料の盲点ですね。
きっちり燃えきるのが
当たり前と思ってました。

そうゆうことがあるんですね。
参考になります。

山猿山猿
2020年09月24日 21:10
こんばんは。

自作はエタノールと酢酸カルシウムでできるようです。
ネットにいくつか自作ネタがあがっていました。

ところで先週末、偶然ロイヤルエクスプレスを見ました。
車検の帰り道、江別から札幌に向かって車を走らせていたら
横をゆっくり追いついてきてしばらく併走していました。
でも先頭が黄色い凸型のディーゼル車の重連で、最後尾に生成り色の1両が付いていて
ロイヤルエクスプレスよりも目立っていました(笑)
ORION
2020年09月24日 23:57
山猿さん、おはようございます♪

私も最初はきっちり燃えると思っていました。
固形燃料をそのまま1ヶ月くらい置いていると、けっこう小さくなるのでかなり揮発するようです。

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2020年09月25日 05:15
ORION さん、おはようございます♪

私はまだロイヤルエクスプレス見た事がありません。
来年も走るらしいので、北海道で観ようと思っています。
北斗星を牽引していた機関車は廃車になってしまったので、除雪用の小型機関車が牽引しているのも寂しくはありますが・・・

ググったら固形燃料は石鹸とメタノールで自作する方法も有るのですね。

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2020年09月25日 05:25


削除
自動炊飯が失敗しそうになった原因は?