ダッジで燻製♪

今日はとってもイイ天気でしたが、先週の方付けなどがあり出撃はありません。
片付けが終わってから、ベランダで燻製してみます。

ダッジオーブンにチップを敷き、アミの上にゆで卵とチーズをのせます。
煙の中でいぶされる前は、こんなに生っ白くてひ弱そうに見えるのですね。
(今まで、こんな風に感じた事はありませんでした)
これから、煙の中で苦労して逞しく日焼け?してもらいます。

火力が強いとチーズが解けてしまいそうなので、間にイワタニのトースターを挟みました。
燻製している間は読書して、ゆで卵やチーズが逞しくなる?のを待つ。
この日は直射日光が強力なので、読書していても暑くて汗が出てきます。
前回の燻製は炭火だったので、今回のようにガスを使った時の火加減や時間が分かりません。
時々、フタを開けて出来具合を確認しますが、思ったよりも時間がかかるのですね。

お腹が空いてきたので、昼食は手を抜いてサッポロ一番塩ラーメンにしました。
オカズは出来たばかりの燻製!
燻製美味しいけど、先週の味には敵わない。
もっと燻製を勉強して、美味しい燻製がコンスタントに作れるようにしなければ!
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
「小麦色の肌」って聞くと健康的な印象の代名詞だし、剥いたままのゆで卵の色は言われてみたら「生っ白くてひ弱そう」ですね(笑
ラーメンライスなど、ラーメンがおかずの立ち位置というのは稀に聞きますが、袋ラーメンを前にして「オカズは」って発言、初めて聴いた気がします(*´艸`)
Gianさんにとってのラーメンは「白米」や「パン」などと同じ扱いっと(`・ω・´)φ(笑
「小麦色の肌」って聞くと健康的な印象の代名詞だし、剥いたままのゆで卵の色は言われてみたら「生っ白くてひ弱そう」ですね(笑
ラーメンライスなど、ラーメンがおかずの立ち位置というのは稀に聞きますが、袋ラーメンを前にして「オカズは」って発言、初めて聴いた気がします(*´艸`)
Gianさんにとってのラーメンは「白米」や「パン」などと同じ扱いっと(`・ω・´)φ(笑
いたちさん、おはようございます♪
そうか、ラーメンのおかずってあまり使わないですね。
因みにジャイアンにとってラーメンはおやつです。
ドラえもんでジャイアンのおやつとして、ラーメンが出てくる話があります。
(『ジャイアンのおやつ ラーメン』で検索すると、エピソードがヒットします)
でも、おやつのおかずも普通は聞かないですね。
そうか、ラーメンのおかずってあまり使わないですね。
因みにジャイアンにとってラーメンはおやつです。
ドラえもんでジャイアンのおやつとして、ラーメンが出てくる話があります。
(『ジャイアンのおやつ ラーメン』で検索すると、エピソードがヒットします)
でも、おやつのおかずも普通は聞かないですね。
燻製はキャンプを始めた頃によくやっていましたが
スモーカーの容積が大きかったのと後片付けが面倒になって
いつの間にかほとんどしなくなってしまいました。
いまはあるシェフに教わった瞬燻というお手軽な燻製ばかりです。
ちなみにダッチオーブンで燻製したとき、その後に料理したときに燻製の味が移ったりはしないのでしょうか?
スモーカーの容積が大きかったのと後片付けが面倒になって
いつの間にかほとんどしなくなってしまいました。
いまはあるシェフに教わった瞬燻というお手軽な燻製ばかりです。
ちなみにダッチオーブンで燻製したとき、その後に料理したときに燻製の味が移ったりはしないのでしょうか?
ダッチオーブンでも燻製出来るんですね。
なかなか、時間がかかるようですが
燻製は良いつまみになりますから頑張ってください。
岩魚の燻製をいつか作ってみたいです。
なかなか、時間がかかるようですが
燻製は良いつまみになりますから頑張ってください。
岩魚の燻製をいつか作ってみたいです。
ORIONさん、こんばんは♪
瞬燻でググってみました。
数分でイイのですね。今度試してみようと思います。
そう思ってダッジオーブンは念入りに洗っているのですが、まだ別の料理を作っていません。
次のキャンプで何か作って試そうと思います。
あと気にしなくてもいいように、燻製用の器具を考えようと思っています。
(大きいとクルマに積め無いので、週末にホームセンターで見てこようと思います)
瞬燻でググってみました。
数分でイイのですね。今度試してみようと思います。
そう思ってダッジオーブンは念入りに洗っているのですが、まだ別の料理を作っていません。
次のキャンプで何か作って試そうと思います。
あと気にしなくてもいいように、燻製用の器具を考えようと思っています。
(大きいとクルマに積め無いので、週末にホームセンターで見てこようと思います)
山猿さん、こんばんは♪
イワナの燻製は釣り師にはたまらないですね。
(私は川魚がダメなのですが・・・)
来シーズンに向けて色々試そします。
イワナの燻製は釣り師にはたまらないですね。
(私は川魚がダメなのですが・・・)
来シーズンに向けて色々試そします。