ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

もっと、北海道へキャンプに行こう♪

首都圏在住ですが北海道を中心としたキャンプや釣りなど のアウトドアとその準備などをメインにしたBlogです。
(ブログ:「北海道へキャンプへ行こう♪」の続編です)

ハイエースの航続距離と燃費や、新型300系を考える

   

5年後を目標にしているキャンピングカーとして、ハイエースを考えていますがこの車は燃費があまり良くありません。
カタログを見るとリッター10Km程度で私のスポーツカーと変わらない。
ただ、タンク容量が70Lと大きいのでガソリンを満タンにすれば、かなり遠くまで行く事ができそうです。
私が購入する可能性があると思われる、標準ボディとワイドボディの燃費と航続距離を確認してみました。

       
エンジンとボディサイズ 燃費(JC08) 航続距離
2Lガソリン(標準ボディ) 10.2km/ℓ714km
2.8Lディーゼル(標準ボディ) 12.4km/ℓ868km
2.7Lガソリン(ワイド・ロング) 9.7km/ℓ679km
2.8Lディーゼル(ワイド・ロング) 12.4km/ℓ868km

 ※グレードなどで数値は異なります

ハイエースの航続距離と燃費や、新型300系を考える

この中で最も航続距離が短い2.7ガソリンで679kmもあり、ディーゼルだと868kmとかなりの距離を走れる事が分かりました。
たまプラーザ駅から青森のフェリーターミナルまでが743km(東北道経由)なので、ディーゼルなら無給油でフェリーターミナルへ行く事ができそうです。
キャンピングカーの場合は装備が追加されて重量がさらに重くなるので、実際の燃費はもっと悪くなると予想されますがそれにしても航続距離は心配しなくても良さそう。

でも、70Lも給油すると凄い金額になるのですね。
130円/L x 70L = 9100円
ディーゼルだと15円/L位安いとしても、8000円超えです。

ネットでググるとハイエースのモデルチェンジが近いような記事もチラホラ見かけます。
私が目標としている5年後だと、ほぼ確実に300系へチェンジしていそう。
今のハイエースにハイブリッドはラインナップされていませんが、その頃になればハイブリッドも出て来るのかな?
個人的にはハイエースのように車重の思いクルマで使えば、かなり燃費に貢献できると思うのですけどね。

ただハイブリッド化してあまり高くなってしまうと、私は買えなくなってしまうかもしれません。

今の時点で燃費を深く考えても仕方ない事が分かったので、燃費は購入する直前にもう一度考える事にします。




このブログの人気記事
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・

ハイエース スーパーロング買っちった
ハイエース スーパーロング買っちった

ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪
ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪

20年以上前に買った道具で
20年以上前に買った道具で

キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?
キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?

同じカテゴリー(自動車)の記事画像
ワイパーブレード交換
キャンピングカー用の傘立てをDIY
車中泊 一日に何キロ移動できる?
今日の作業は失敗・・・
キャンピングカーに小物入れを追加
ナロー銀河の寝台リアに網戸を設置しました
同じカテゴリー(自動車)の記事
 ワイパーブレード交換 (2024-04-13 19:03)
 キャンピングカー用の傘立てをDIY (2024-02-16 19:03)
 車中泊 一日に何キロ移動できる? (2024-01-30 19:03)
 今日の作業は失敗・・・ (2024-01-28 19:03)
 キャンピングカーに小物入れを追加 (2024-01-19 19:03)
 ナロー銀河の寝台リアに網戸を設置しました (2023-12-23 18:17)



この記事へのコメント
やはり燃費は良くないみたいですね。 
ハイブリッドになると高額になりそうですし
思案のしどころですね。
ガソリンの値段は脱炭素で今後、上がらないかも知れません。
でも未来は誰にも予測できませんね。

山猿山猿
2020年11月24日 16:03
思いのほか燃費は良くないのですね。
これにキャンピングカーとしての架装が加わると実燃費はどれくらいになるのでしょうか?
でもタンクが70Lあれば道内のガソリンスタンド過疎エリアでもどうにかなりそうです。
でも満タンで9000円くらいなら我が家の60Lタンク&ハイオクの値段と大きく変わりません。

ただ北海道内ならゴーストップも少ないので燃費は伸びそうですね。
ORION
2020年11月24日 18:54
山猿さん、こんばんは♪

最近のスポーツカーでもリッター10キロを超える事が多いので、ハイエースは15キロ位なのかと思っていました。
でも重量が有るので仕方無いのでしょうね。

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2020年11月24日 19:50
ORION さん、こんばんは♪

キャンピングカーの装備も重いので、そこは気になっています。
60Lもガソリン入るのですか、私のスポーツカーは52Lだったような?
でも満タンだと重くなってしまうので、最近は道内でも2/3までしか入れないようにしています。
ハイエースもそうするかもしれません。

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2020年11月24日 19:59
ハイエースの燃費悪いですよね。
私のは2駆でキャンピングカーの架装も少ないからか車重も軽い方なので他の方よりは燃費は良い方ですが、それでも旅行中の燃費だと10前後といったところです。
新東名や新名神を制限速度で巡行すると12・3ぐらいは出ていますが・・・。

燃費考えたらやっぱりディーゼルですね。
ハイブリッドもそのうち出るような噂は聞いたことがありますが300系以降の話だと思います。

5年後だと燃費はもっとよくなっていると思いますが、ガソリン単価の値下がりを期待したいですよね~。

1L80円台が懐かしい~

まさみるくまさみるく
2020年11月25日 23:05
まさみるくさん、おはようございます♪

まさみるくさんのブログで北海道遠征の燃費などを見ていました。
北海道だと10キロ越えそうなので、ちょっと安心しています。
300系は2022年との噂がありますが、いつになるんでしょうね。

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2020年11月26日 06:07


削除
ハイエースの航続距離と燃費や、新型300系を考える