キャンピングカーを買った後のキャンプスタイルを考える
私がキャンピングカーを買ったら、どんなキャンプをするのか(したいのか)ちょっと考えてみました。
キャンピングカー購入後のスタイル① キャンプ場の利用

キャンピングカーを買っても今まで通りにキャンプ場を利用する予定です、
ただ写真のようにクルマの脇でキャンプをする事が増えるのかもしれません。
車内にベッドはあっても晴れた日は、車内では無くテントの中で寝るスタイルはきっと変わらないと思います。
写真は2003年に知床へ行った時ですが、この頃はシンプル装備で十分楽しめました。
キャンピングカーになったら、よりシンプルにキャンプを楽しもうと思います。
キャンピングカー購入後のスタイル② 雨の日の車中泊

私は北海道へ遠征キャンプする時は10日程の日程が多いのですが、10日のうち何日かは雨になってしまいます。
雨の日にテントを張るのはまだ良いのですが、雨の日に撤収するとテントがビショビショ。
道中に晴れ間を見つけたら、テントを乾かす必要があります。
もしそのビショビショのテントを乾かせなかったら・・・
キャンピングカーを買ったら道中にテントを乾かさなくても、車内のベッドを使えばイイのです♪
キャンピングカー購入後のスタイル① キャンプ適地での野営

北海道では羆が生息しているので、これまでキャンプ適地で野営した事は殆どありません。
今まではとてもキャンプ出来なかった〇ン〇〇オ湖で、釣りをしながら車中泊を楽しめそう。
また、キャンプ場でありながら羆の存在を感じる〇エ〇シ〇キャンプ場では、キャンピングカーを緊急時の避難場所にできるのでソロキャンを楽しめるかもしれません。
ソロキャンについてはだいぶ考えがまとまっているのですが、ファミキャンやデュオキャンについてはまだイメージが湧きません。
キャンピングカーを買う予定の5年後は息子も大学生なので、これまではソロばかりだった遠征は”かみさん”と二人旅が増えるのでしょうか?
もしそうなったらテントと車内に分れ、キャンプ場内別居となるのかもしれません。
キャンピングカー購入後のスタイル① キャンプ場の利用

キャンピングカーを買っても今まで通りにキャンプ場を利用する予定です、
ただ写真のようにクルマの脇でキャンプをする事が増えるのかもしれません。
車内にベッドはあっても晴れた日は、車内では無くテントの中で寝るスタイルはきっと変わらないと思います。
写真は2003年に知床へ行った時ですが、この頃はシンプル装備で十分楽しめました。
キャンピングカーになったら、よりシンプルにキャンプを楽しもうと思います。
キャンピングカー購入後のスタイル② 雨の日の車中泊

私は北海道へ遠征キャンプする時は10日程の日程が多いのですが、10日のうち何日かは雨になってしまいます。
雨の日にテントを張るのはまだ良いのですが、雨の日に撤収するとテントがビショビショ。
道中に晴れ間を見つけたら、テントを乾かす必要があります。
もしそのビショビショのテントを乾かせなかったら・・・
キャンピングカーを買ったら道中にテントを乾かさなくても、車内のベッドを使えばイイのです♪
キャンピングカー購入後のスタイル① キャンプ適地での野営

北海道では羆が生息しているので、これまでキャンプ適地で野営した事は殆どありません。
今まではとてもキャンプ出来なかった〇ン〇〇オ湖で、釣りをしながら車中泊を楽しめそう。
また、キャンプ場でありながら羆の存在を感じる〇エ〇シ〇キャンプ場では、キャンピングカーを緊急時の避難場所にできるのでソロキャンを楽しめるかもしれません。
ソロキャンについてはだいぶ考えがまとまっているのですが、ファミキャンやデュオキャンについてはまだイメージが湧きません。
キャンピングカーを買う予定の5年後は息子も大学生なので、これまではソロばかりだった遠征は”かみさん”と二人旅が増えるのでしょうか?
もしそうなったらテントと車内に分れ、キャンプ場内別居となるのかもしれません。
この記事へのコメント
5年後がたのしみですね。
確かに、テントを張らずに
車内で寝ればいいわけですが
車のわきでテントはれたら
便利ですね。
確かに、テントを張らずに
車内で寝ればいいわけですが
車のわきでテントはれたら
便利ですね。
山猿さん、こんばんは♪
せっかくアウトドアフィールドへ行くなら、やっぱりテントで眠りたいです。
キャンピングカーのベッドも新たな場所で楽しむ時に使えますし♪
5年後が楽しみです。
せっかくアウトドアフィールドへ行くなら、やっぱりテントで眠りたいです。
キャンピングカーのベッドも新たな場所で楽しむ時に使えますし♪
5年後が楽しみです。