2021年度の事業計画

<<重要>>
この記事は我がNゲージ世界での話であり、現実世界の列車事業とは関係ありませんのでご注意ください。
2021年度はコロナ収束後の観光需要に対応するため、石狩空港ターミナル発着の列車を中心に増発を行います。
また、モエレ沼公園駅にカートレインターミナルを建設し、首都圏/近畿圏からの新たな観光需要に対応します。
■石狩空港線
[石狩空港輸送力増強]
コロナ収束後のGotoトラベル需要に対応するため、石狩空港・新千歳空港間の利便性を高めるため一部の快速エアポートを石狩空港ターミナル間へ延長します。
多客期には”はまなす編成”を石狩空港ターミナルから道内観光地への臨時特急として使用します。
新千歳空港-石狩空港ターミナル間快速エアポート 現在:6往復 → 新:11往復
[新製車両の投入]
733系3000番台(快速エアポート:6両)
キハ261 5000番台(はまなす編成:5両)
■坂東線
コロナ収束後のGotoトラベル需要に対応するため、多客期に上野と札幌を結ぶ寝台特急エルムを増発します。
[臨時列車の増発]
寝台特急エルム 上野-札幌(石狩空港ターミナル)間: 1往復
■カートレインターミナル建設について
現在隅田川とモエレ沼公園にカートレイン用のターミナル建設を予定しており、2022年度より隅田川-石狩空港ターミナル間に「カートレイン いしかり」を運行する予定です。
18時頃に隅田川駅で自家用車を列車に積み込み、翌朝11時頃にモエレ沼公園駅に到着する予定です。
自家用車の積み下ろしや旅客の乗降は、隅田川駅とモエレ沼公園に建設する予定のカートレインターミナルでのみ行います。
函館駅や札幌駅での乗降は行わない見込みです。
また、モエレ沼公園駅のターミナル工事は2021年12月30日~2022年1月2日までを予定しており、その間は一部の列車が運休する場合があります。
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(^^)
今年もよろしくお願いします(^^)
まさみるくさん、本年もどうぞよろしくお願いもうしあげます♪
今年もキャンピングカーについて、いろいろ教えてください。
今年もキャンピングカーについて、いろいろ教えてください。
あれ?前記事にコメント入れましたが
届かなかったですか?
改めまして
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
設備投資で、今後の需要に対応するんですね。
素晴らしいです。
寝台列車に乗りたいです。
届かなかったですか?
改めまして
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
設備投資で、今後の需要に対応するんですね。
素晴らしいです。
寝台列車に乗りたいです。
山猿さん、本年もどうぞ宜しくお願いもうしあげます♪
見直したのですが、山猿さんのコメントを見つけられませんでした。
確認後に表示する事が原因なので、申し訳ありません。
今後実世界のコロナの状況が、我が鉄道の設備投資にl影響が出て来る事がないと無いと良いのですが!
寝台列車のご利用をお待ち申しております。
見直したのですが、山猿さんのコメントを見つけられませんでした。
確認後に表示する事が原因なので、申し訳ありません。
今後実世界のコロナの状況が、我が鉄道の設備投資にl影響が出て来る事がないと無いと良いのですが!
寝台列車のご利用をお待ち申しております。
寝台特急エルムには普通席がありそうでしょうか?
あればぜひ乗りたいものです。
若い頃、北海道への旅はリュックひとつ背負って乗車した八甲田。
高校生の頃から社会人になるまで何度乗ったでしょうか。
ある年末の仕事終わりに上野駅に着いたとき。
八甲田はすでにラッシュアワーのような混雑で
青森までほとんど立ちっぱなしだったことも。
寝台特急エルムはもっと上質の設備でしょうが
もう一度あの旅をしてみたいものです。
あればぜひ乗りたいものです。
若い頃、北海道への旅はリュックひとつ背負って乗車した八甲田。
高校生の頃から社会人になるまで何度乗ったでしょうか。
ある年末の仕事終わりに上野駅に着いたとき。
八甲田はすでにラッシュアワーのような混雑で
青森までほとんど立ちっぱなしだったことも。
寝台特急エルムはもっと上質の設備でしょうが
もう一度あの旅をしてみたいものです。
ORION さん、こんばんは♪
エルムは全車B寝台を予定していますが、青森-札幌(モエレ沼公園)を結ぶはまなすの運行を検討中です。
コチラは座席やドリームカーの連結があります。
昔の夜行列車は多くの方が利用していたので、混んでいましたね。
あの頃が懐かしいです。
エルムは全車B寝台を予定していますが、青森-札幌(モエレ沼公園)を結ぶはまなすの運行を検討中です。
コチラは座席やドリームカーの連結があります。
昔の夜行列車は多くの方が利用していたので、混んでいましたね。
あの頃が懐かしいです。