ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

もっと、北海道へキャンプに行こう♪

首都圏在住ですが北海道を中心としたキャンプや釣りなど のアウトドアとその準備などをメインにしたBlogです。
(ブログ:「北海道へキャンプへ行こう♪」の続編です)

鱒レンジャーで投げやすいベイトリールはドレだ!

   

鱒レンジャーで投げやすいベイトリールはドレだ!

グレート鱒レンジャー改 CT50 ダークナイトIIを持っていますが、実はあまり使っていません。
それと言うのも、軽いルアーが思った以上に投げにくかったからなのです。

でも、私の腕かリールに原因があるのかもしれない。
そう思って、手持ちのベイトリールすべてでキャストしてみて、ドレが一番投げやすいか確認してみる事にしました。

鱒レンジャーで投げやすいベイトリールはドレだ!

とりあえず、ラインの先には洗濯ばさみを結びつけ、ベランダでキャストしてみます。
※後で重さを計ったら、4.2gでした。
 (思ったより重かった・・・)

最初にいつも鱒レンジャーで使っているABUの1600C IARでキャストしてみますが・・・・。
回転の出だしが遅いし直ぐにスプール回転がとまってしまいます。
メカニカルブレーキをゆるゆる(スプールがガタつくまで)にして、遠心ブレーキブロックを取り外してもかわらない!
この1600Cは整備はしているものの、ベイトフィネス用にチューンしていなません。
これ程酷いとは思っていなかったのですが、今まではもっと重いルアーを使う事が多くて気がつかなかったのですね・・・
キャストの時にレベルワインダーが動く機構なので、軽いルアーには向かないのかもしれません。

続いてシマノのカルカッタ200、投げた瞬間にスプールの軽さを感じます♪
もっと軽いと厳しいのかもしれませんが、4g位なら普通にキャストできる。
でも200サイズなので、スプール位置が高くて1日投げると親指が疲れそう・・・

そして私が持っている最も新しいベイトリール、ダイワのミリオネアCVZ-105です。
これもスプール回転が軽く、しかも回転の落ちが少ない。
一投目はサミングが軽すぎたので少しバックラッシュしましたが、2投目以降は気持ち強めにサミングしたらイイ感じ。
ミリオネアCVZ-105のスプールはTD-Zと互換性があり、ベイトフィネス用のスプールがまだ手に入ります。
でもとてもいいお値段なので、それなら安いベイトフィネス用のリールを買った方が良いのかも?

最後に、長年使って来たシマノのバンタム100SGマグキャストで投げてみると、1600Cよりはマシな感じでした。
買った当時はコレでバルサミノー(F9)も投げていたのですが、経年劣化と私の腕が落ちた結果ですね。

鱒レンジャーで投げやすいベイトリールはドレだ!

と言う事で私が持っているベイトリールで、鱒レンジャーに最もキャストしやすいのはダイワミリオネアCVZ-105!
私が持っている中では最も新しいのですが、20年以上前の製品で私が持っている道具の古さを改めて感じてしまいました。

鱒レンジャーで投げやすいベイトリールはドレだ!

カルカッタ200は応急修理中なので、当面はベイトフィネス用にミリオネアCVZ-105、重量級ルアー用に最も小型のABU 1600Cを使う事になりそうです。
CVZ-105は10lbを巻いているので、ベイトフィネスに使うなら5lb or 6lbに巻き替えが必要です。
残念ながらCVZ-105は予備スプールを持っていません。
1600Cは予備スプールを2個持っているのですが、なぜ買わなかったのでしょう?

今までは鱒レンジャー + ABU 1600Cの組み合わせが多かったのですが、それがミスチョイスである事が確認できました。
鱒レンジャーがベイトフィネスに十分使えそうな事が分かったので、今年の北海道でも大活躍して貰います♪



このブログの人気記事
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・

ハイエース スーパーロング買っちった
ハイエース スーパーロング買っちった

ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪
ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪

20年以上前に買った道具で
20年以上前に買った道具で

キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?
キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
三浦半島で夜釣り&車中泊
ダイソーのPEライン
4m先に投げやすいロッドはドレだ
久々に買ったスピニングリール
23カルカッタコンクエスト欲しいぞ!
今年のMVP!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 三浦半島で夜釣り&車中泊 (2023-04-02 19:03)
 ダイソーのPEライン (2023-02-19 19:03)
 4m先に投げやすいロッドはドレだ (2023-02-17 19:32)
 久々に買ったスピニングリール (2023-02-14 19:06)
 23カルカッタコンクエスト欲しいぞ! (2023-01-27 19:03)
 今年のMVP! (2022-12-03 18:15)



この記事へのコメント
今年こそは北海道で魚釣り。
そう思ってここ2年は釣り具を車に積んで行ったのに竿をだす余裕がなかったです。

川沿いのキャンプ場でオショココマ、海沿いのキャンプ場で蝦夷メバルとか釣って食べたいな~。

まさみるくまさみるく
2022年02月23日 21:03
細かい分析さすがです。
洗濯バサミとはかんがえましたね。
同じやり方で、私も試してみようかな。
ベイトリールは一つ持ってますが
扱えません。お蔵入りでしたが
いよいよ使ってみようかな。

山猿山猿
2022年02月23日 21:10
まさみるくさん、おはようございます♪

私も毎年北海道キャンプで釣りしようと思っているのですが、出来ないことも多いです。
北海道は釣れる環境が揃っているのに、勿体ないと思いつつ・・・

今年はちゃんと釣りする予定です!

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2022年02月24日 06:08
山猿さん、おはようございます♪

それは勿体なさ過ぎです。
ベイトフィネスが流行っているので、ぜひ使ってください。
最近のベイトを見ると性能が劇的に良くなっているので、欲しくなってしまいます。

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2022年02月24日 06:12


削除
鱒レンジャーで投げやすいベイトリールはドレだ!