久々に買ったスピニングリール

20年振り?位にリールを買いました。
息子が生まれてからは釣りに行く事が少なくなったので、リールが傷まなくなった事が原因です。
でも今まで使っていたアルテグラ4000は、25年選手なので流石にガタも出て来て・・・
そんな事もあって、今回はアルテグラの後継としてナスキー君(3000DHと替スプール)を買いました。
アルテグラ4000のターゲットは鯉、カラフトマス、イトウだったのですが、鯉とカラフトマスは今後もアルテグラ君に頑張って貰います。
ナスキー君はイトウと海アメ用に活躍して貰う予定。
※イトウや海アメが釣れるかどうかは、別の問題です・・・

箱から出した写真です。
エントリーモデルですが、コストを掛けたデザイン!
25年前のリールとは見た目もかなり違います。

早速ラインを巻きたい所ですが、ラインはこれから買うので下巻きだけします。
ナイロンラインとPEをそれぞれ巻く予定です。
ナイロンは12か14lb、PEは1.5号かな?

因みに下巻に使ったラインはケンクラフトさんのライン。
こちらも25年位前のものなので、下巻き位しか使用用途がありません。

これまでのルアー用スピニングを並べてみました。
バイオマスター2000と比べると、明らかにナスキー君の方がハンドルが軽い!
センシライト2500Mgと比べるとセンシライト君の方が軽いなぁ・・・。
でも、センシライト君はシャリシャリ館があります。

知ってはいましたが、最近のリールはリール袋が無いので、バイオマスターのリール袋を使う事にしました。
この記事へのコメント
ナスキー良いですね。
けっこう太いライン使いますね。
狙いが大物だけに、
北海道で大物ハンターになってください。
けっこう太いライン使いますね。
狙いが大物だけに、
北海道で大物ハンターになってください。
山猿さん、おはようございます♪
私に大物は釣れないと思っているのですが、いつ大物がくるかわからない北海道なので太いラインにしようと思っています。
と言いつつ、今年も北海道へ行けるのでしょうか?
私に大物は釣れないと思っているのですが、いつ大物がくるかわからない北海道なので太いラインにしようと思っています。
と言いつつ、今年も北海道へ行けるのでしょうか?