ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

もっと、北海道へキャンプに行こう♪

首都圏在住ですが北海道を中心としたキャンプや釣りなど のアウトドアとその準備などをメインにしたBlogです。
(ブログ:「北海道へキャンプへ行こう♪」の続編です)

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

   

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

今秋はいろいろ都合が重なってしまい中々キャンプに行けませんでしたが、やっとキャンプに行けました♪
しかし準備不足で忘れ物が多く、新しく買ったMSRのテントに助けられたキャンプだった。

準備の大切さを、あらためて感じました。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

ニチバリーだった事もあり自宅を9時過ぎに出たのですが、道路が思ったよりも混んでいて富士吉田市内のスーパーに着いたのは13時頃になってしまった。
この日はピーカンなので、富士山がとっても良く見える。
スーパーでこの日の食材やおやつを買い込んで、今日のキャンプ地:西湖へ向かいます。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

この日は西湖自由キャンプ場に行く予定でしたが、西湖まで来ると異常な増水。
今年は台風で増水していると聞いていましたが、こんなに多いとは・・・

水位を確認しようと西湖自由キャンプ場の手前にある福住キャンプ場へ寄り道します。
(このキャンプ場は出入り自由なのです)

すると湖畔よりのサイトが水没しています。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

以前利用した時の写真と比べてお明らかに水位が高い!
この時点で西湖自由キャンプ場と福住キャンプ場を諦めます。

「じゃあ”ふもとっぱら””にするか?」と走り出しますが、あそこはニチバリーでも混雑してそう。

津原キャンプ場は一段高いので、津原キャンプ場へ様子を見に行きます。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

津原キャンプ場はキャンプに支障なさそうなので、今日のキャンプ地を津原キャンプ場に決めます。
さっそく受付しテントを設営しますが、ココでキャンプにとっても大切なアレを忘れた事に気が付きました。

そのアレとは、ペグです!
ペグハンマーは持って来ていたのですが、ペグはペグケース毎忘れてしまいました。
困った、どうしよう!
ホームセンターまで行って買って来る事も考えましたが、ここである事に気が付きます。

「そうだ、買ったばかりのMSRエリクサーがある」

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

この日は寒そうなので前室が広いアメドSを張るつもりで持って来ていましたが、買ったばかりのMSRエリクサーも車に積んであったのです。
しかも、買ったばかりなのでテント付属のペグは、テントと一緒に入れてありました。
(私はテントを買うと付属のペグは直ぐに出してしまうのですが、エリクサーに限ってはそのままでした)

エリクサーのペグを利用して、アメドSを設営完了♪

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

続いて、焚き火!
しかし、ここでも忘れ物が・・・
焚火台は有りましたが、着火材や火ばさみ代りのトングや竹筒などがありません。

クルマから、紙ごみを探して焚き火を試みます。
出て来るのは、朱鞠内湖の受付票や豊富温泉でかったカタラーナのパッケージ、フェリーの案内などなど。
「これだけあれば着くかな」と思っていたのですが、いい所まで行くものの・・・

諦めてキャンプ場の受付へ着火材を買いに行きます。
でも、生憎在庫が無い様子・・・

でも牛乳パックを頂きました。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

牛乳パックで無事に火が灯きました♪
牛乳パック1/2程で着火でき、牛乳パックのパワーを知りました。
もう着火材要らないかも?

因みにこの日の目的は2つありました。
一つは今年病死した母の位牌を燃やす事です。
宗派によって様々なやり方が有るのだと思いますが、私は出来る事は全て自分でしようと決めお葬式で使った白木の位牌を焚き火で燃やすために持ってきました。
混雑してるキャンプ場だと周りの方の目に触れてしまいますが、ココならその心配はありません。

今でも台風が来た時などは母が亡くなった事を忘れて「様子見に行かなきゃ」と思ってしまいます。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

テントも設営し位牌も燃やしたので、かなり遅いお昼を食べます。
この日は「やきそば弁当ちょい辛」。
今年の北海道遠征で買った残り物です。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

その後は、まだ明るいのにコールマンのガソリンランタンに灯りをともし、”北斗の拳”を一気に読みます。
この日の目的の2つ目は古いガソリンを使い切る事でした。
(実は15年以上前のモノをまだ使っているのです)

焚火の前に座り火を絶やさないようにしながら、ひたすら読みます!

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

Vol1を読み終わる頃、キレイな夕陽が。
VOL7まで持って来ているので、まだまだ・・・
この辺りでお米を研ぎ、ガソリンランタンにガソリンを補給します。
ガソリンランタンの灯りで本もはっきり見える。

普段は暗い灯りが好きなのですが、たまには明るいのも良いかもしれません。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

目が疲れてきたので、しばし焚火に集中。
スノピさんの焚火台Sは焚き火をするには小さすぎますね、
いつもは炭火なので気が付きませんでした。

この日は焚き火道具が全く無いので、新しい薪を使って燃えた薪の場所を調整します。
はじめた頃はそうしていたなと思いながら。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

お腹が空いてきたので、夕食のカツカレーを食べます。
因みにルーは”みよしの”さんです。

食後も”北斗の拳”を読み、11時頃に眠くなったので就寝。
時々近くで鹿の鳴き声が!
この辺りも鹿が増えたのですね。
ただ、北海道のようにキャンプ場の草を食べるような事はありませんでした。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

翌朝、カラスの鳴き声で目が覚めました。
もう少し寝ようかと思っていたら、急に大粒の雨がテントに当たる音が!
スマホで天気予報を見るとこの辺りは曇り予報ですが、山の天気ですからね。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

目が覚めてしまったので、朝食用のお湯を沸かします。
この日はセコマさんのカップラーメン。
今年の北海道遠征中でkyanさんに教えて頂いたのですが、美味しかったので何個か買ってきたのです。

判っていても、食べる時にムスッとします。

外はまだ降っているのでテント内で寝袋やマットなどを片付け、いつでも撤収できるようにしておきます。
そして、またまた”北斗の拳””を読みます。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

8時過ぎに晴れたので車に積み込めるモノは積み込んで、テントは乾かしたいので直前に撤収する事にします。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

そろそろ、”北斗の拳””を読むのに疲れたので、久しぶりに買ったベストカーを読む。
ロードスターは30周年なのですね。
ベストカーを読んでいるうちに10時近くになったので、撤収をはじめます。

キャンプ場受付で挨拶し帰路へ

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

この頃になると急激に晴れてきたので、富士山も良く見える。
帰りは富士山を背にして帰るので、時折ミラーで富士山を確認しながら走る。

10時頃西湖を出て自宅には13時頃到着。
高速を使わないと道路が空いてても3時間位かかってしまうのですね。

MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン

今回は念のために石油ストーブを持って行きました。
無くても大丈夫だったと思いますが、折角持って行ったので夜に少し使いましたがやっぱりあれば暖かい。

クルマのトランクには入らないので助手席に座って?貰う。
今回はけん☆さんにお聞きしたタンクしたの部品を取り外しました。
この部品を外すとタンクからストーブに灯油が補給されなくなります。

この方法で試したら、前回のようにクルマのキャビン内で灯油臭がする事態になりませんでした。
(ありがとうございます♪)





このブログの人気記事
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・

ハイエース スーパーロング買っちった
ハイエース スーパーロング買っちった

ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪
ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪

20年以上前に買った道具で
20年以上前に買った道具で

キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?
キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?

同じカテゴリー(山梨県のキャンプ)の記事画像
久しぶりのPICA
西湖で車中泊キャンプ
久しぶりに西湖でキャンプ
家族でGoToキャンプ?
西湖で釣りキャン
GWに西湖でカヌー&釣りキャンプを楽しんで来ました。その2
同じカテゴリー(山梨県のキャンプ)の記事
 久しぶりのPICA (2024-04-19 19:03)
 西湖で車中泊キャンプ (2023-06-30 19:03)
 久しぶりに西湖でキャンプ (2022-11-20 18:34)
 家族でGoToキャンプ? (2020-10-23 20:14)
 西湖で釣りキャン (2020-07-06 20:19)
 GWに西湖でカヌー&釣りキャンプを楽しんで来ました。その2 (2019-05-04 16:23)



この記事へのコメント
水今も多いんですね。びっくりです。
忘れ物があっても十分キャンプは楽しめましたね。
牛乳パックが着火剤の代わりになるとは!

焼きそば弁当うまそうです。辛いやつもあるんですね。

北斗の拳懐かしいです。

山猿山猿
2019年11月23日 16:00
山猿さん、おはようございます♪

今でもこんなに増水しているので、台風直後はもっと多かったのでしょうね。今年の台風の凄さをあらためて感じました。

北斗の拳は読み切れなかったので、今週末も読んでます!

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2019年11月24日 06:27


削除
MSRテントに助けられた 今シーズンの締めキャン