家族でGoToキャンプ?

息子の学校で体育祭の代休が有ったので、Gotoで行ってきました。
目的は焚き火をする事です。

体育際当日は生憎の雨で中止になりましたが、雨の中カッパを着て車に道具を積み込みます。
因みに体育祭は中止では無く、数日後の平日に開催されるので焚き火は予定通り行きます♪
その日は仕事だったので、私は体育祭を観れませんでした。
(息子の運動会や体育祭を観れなかったのは、今回が初めてでしたがもう中学生ですからね)

川崎から東名にのり圏央道→中央道と順調に走っていると、談合坂の先で急に渋滞が!
車両火災があって車線規制されていて、車は殆ど進みません。
これなら、上野原で降りれば良かった・・・。
R20は何度もMR2で走った道なので、楽しく走れたのに!
結局5キロを1時間40分以上も掛かかりました。

河口湖で高速を降りて向かったのは、富士山世界遺産センターです。
ココ、立派な施設なのですが、なんと無料!
チェックインが14時までなので、ココで

富士山の形をオブジェがライトアップされキレイです。
その他、富士山信仰や登山道などの資料があり、思った以上に楽しめました。

何故か、PICAのPRブースもありましたが、テントはこの状態でイイのか?
とちょっと気になってしまいましたが・・・・
二階のカフェで信玄餅ソフトを食べようと思ったのですが、なんと売り切れ!
そんな!かな~り楽しみにしてたので残念です。

昼食はクルマで5分位走った場所にある、ふじ山食堂さんにしました。
ここは吉田うどんが美味しいので、かみさんが楽しみにしていたのです。

かみさんは当然うどんを頼みましたが、私は吉田うどんの気分じゃ無かったので醤油ラーメンにしたのですが・・・・
ラーメンじゃなくて、うどんがラーメンのスープに入っていました。
食べるまで気がつかなかったのですが、食べたら期待した味では無かったのでちょっと違和感が!
食べ終わるまで違和感が無くならず、不完全燃焼!
息子はから揚げ定食だったのですが、定食にはミニうどんがついていました。
そんな定食初めて!
うどんが来た時、息子は「なんですかソレは」と言う顔をしていました。
結局そのうどんは私が食べたのですけどね。

途中、山中湖のスーパーに寄ってデザートなどを購入します。
こういう場所でも地域クーポンって使えるのですね。
そして、この日の宿泊地である小田急山中湖フォレストコテージさんへ到着!
チェックイン手続きをするかみさんだけ中に入り、私と息子は外で検温です。
(早くコロナが収束して欲しいものです)

この日はキャンプでは無く、キャンプ場のコテージに宿泊しました。
私だけならテントでも良いのですが、かみさんと息子は最近キャンプしていないのでこの時期のテント泊は寒くてキツそうだったからなのです。
クルマから荷物を降ろしてコテージに運ぶだけなので、とってもラク!
ファミキャン用のテントとスクリーンタープを組み立てる労力が遊びに振り分けられるのでイイですね。

この日は私のスペシャライズドと息子のマリーンを持ってきたので、荷物を降ろした後に山中湖へ走りに行きました。
もう息子の方が早いですが、この辺りは平たんなので離される事はありません。
ただ走っていると風が寒く、もう少し早い時期に来れば良かったと思いました。

自転車で戻ってきてから、フォレストコテージの桟橋で釣りをしながら富士山を眺めます。
因みに、フォレストコテージ利用者はこの桟橋で釣りしても、入漁料が要らないのだそうです。
なので、釣れないと思っていても(?)気軽に釣り出来ます。
この日は夕まずめにクランクでちょっと釣りしただけなので、もし入漁料が必要だったら竿は出しませんでした。
カヌーも持って来ていたのですが、寒くかったのでとうとう出しませんでした。

周辺をちょっと散歩してから、夕食の準備をはじめます。
5年以上前に息子が炭作り体験で持ってかえって来た炭に火をつけ、竹筒で空気を送り込みながら火を大きくします。
5年前の炭だからか、火がなかなか大きくなりません。
水分は吸わないように袋に2重に保管していたのですが、それでも吸水してしまったのでしょうか?

やッと火が大きくなったので、焼き肉!
焼き肉の跡は、ステーキと肉ばっかり焼きます。
飲み物はセコマのメロンサワーとリボンナポリンサワーで、少しだけ北海道気分。
ホントは閉めにやきそば弁当も用意していたのですが、もうお腹いっぱいで食べられませんでした。

食後はメインイベントの焚き火♪

木材は息子が小学校で作った作品でした。
私が燃やすのは簡単ですが、着火から息子にやってもらいます。
息子はほぼ1年半振りの焚き火ですが、空気の送り方はまだ覚えてました。

この日の晩は思った以上に晴れ、夜空がとてもキレイ。
もっと夜空が旨く取れる腕があれば・・・
流れ星も久しぶりに見れました。

朝食の写真は撮ったと思ったのですが、記憶違いだったようで見つかりません。
夕食で食べれなかったデザートや燻製やフランスパンを食べたのですが、この燻製が旨い♪
はじめてのダッジオーブンを使った燻製だったのですが、こんなに美味しいとは知りませなんだ。
ゆで卵とチーズだけだったのですが、今度はもっと色々試そうと思います。

この日は朝から空模様が思わしく無いので、ささっと片付け忍野八海へ向かいます。
さすがに有名観光地なので、コロナでもそれなりに人がいました。
(写真には人は写っていませんが)

最後に御殿場のアウトレットへ行ってみました。
昼食はこのハンバーグ屋さんにしたかったので、買物する前に行ったらすでに3時間以上待ち・・・
食べるのを諦めて買物します。
息子の部活で使うウインドブレーカーとかアンダーシャツを買って帰路につきました。
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
>テントはこの状態でイイのか?
(((o≧ω≦)ノ彡
それはそれとしてお子様の運動会が延期による平日開催で観戦できなかったのは残念でしたね(´・ω・`)
でもそのおかげ(?)でご家族で山梨満喫GOTOぷちアウトドア!(*゚ω゚ノノ゙☆
焚き火でお焚き上げ(?)、ちょっと感慨深いというかしんみりですねぇ
でも新しい思い出の糧になったということでしょうか(*´ω` *)
余談ですがいたちの地元の定食屋さん、ミニうどんやミニ蕎麦が付く場所ありますよ(*´艸`)
>テントはこの状態でイイのか?
(((o≧ω≦)ノ彡
それはそれとしてお子様の運動会が延期による平日開催で観戦できなかったのは残念でしたね(´・ω・`)
でもそのおかげ(?)でご家族で山梨満喫GOTOぷちアウトドア!(*゚ω゚ノノ゙☆
焚き火でお焚き上げ(?)、ちょっと感慨深いというかしんみりですねぇ
でも新しい思い出の糧になったということでしょうか(*´ω` *)
余談ですがいたちの地元の定食屋さん、ミニうどんやミニ蕎麦が付く場所ありますよ(*´艸`)
久しぶりのキャンプですね。
特に奥さまと息子さんは、
特に久しぶりではないでしょか。
家族でキャンプとは羨ましいです。
うちでは誰もキャンプしたがらないです。
外で肉を焼やいて食べると
うまいんですけどね。
特に奥さまと息子さんは、
特に久しぶりではないでしょか。
家族でキャンプとは羨ましいです。
うちでは誰もキャンプしたがらないです。
外で肉を焼やいて食べると
うまいんですけどね。
いたちさん、こんにちは♪
近所にうどんやお蕎麦が着く定食屋さんありますか。
私はカレーとか丼ものしか経験が無かったので、しかも定食もうどんもボリューミーだったので、小食の方にはウレシイ悲鳴がでるお店でした。
息子はもう中二なので、体育祭は観れなくても仕方ないですね。
その分代休で楽しめたので良しとします。
近所にうどんやお蕎麦が着く定食屋さんありますか。
私はカレーとか丼ものしか経験が無かったので、しかも定食もうどんもボリューミーだったので、小食の方にはウレシイ悲鳴がでるお店でした。
息子はもう中二なので、体育祭は観れなくても仕方ないですね。
その分代休で楽しめたので良しとします。
山猿さん、こんにちは♪
ウチの息子は釣りに興味が無いので、一緒に津rする息子さんが羨ましいです。
バス釣りも人数分道具は持って行きましたが、やったのは私だけでしたし・・・
キャンプ飯は美味いですよね♪
ウチの息子は釣りに興味が無いので、一緒に津rする息子さんが羨ましいです。
バス釣りも人数分道具は持って行きましたが、やったのは私だけでしたし・・・
キャンプ飯は美味いですよね♪