北海道キャンピングガイドのプレゼントに当たらない理由
今年も北海道キャンピングガイドの読者アンケートプレゼントに当たりませんでした。
うむむ、残念!
でも、私には当たらない理由があるのです。
それは今から16年前の事です。
朱鞠内湖でテントを設営し丁度一息ついた頃、クロカン4WDがキャンプ場の坂を下ってきました。
荷物も無くキャンプをされる方では無さそうだなと思っていたら、暫くして私の所に来て「キャンピングガイドの取材なんですが写真撮っても良いですか?」と声を掛けられました。
私はこの時にまだ北海道キャンピングガイドの事だと気がついていませんでした。
と言うか、この時は北海道キャンピングガイドの存在をまだ知らなかったのです。
私は迷った挙句、「景色の一部として入るならいいですよ」と答えました。
遠回しに断ったのですが、この時はこんな車に乗ってキャンプに来ている事がガイド本等に乗ってしまう事を恐れたのです。
(今は全く気にならなくなりました)

そして翌年、北海道キャンピングガイドの存在を知り、買ったらなんと私の車とテントがとっても小さく載っていました!
その後、私は北海道キャンピングガイドを買い始め、今では毎年買わずにはいられない身体になってしまった。
(いわゆる依存症ですね)
この16年前の塩対応があるので、私はプレゼントに当たらないのです。
(でもそろそろ時効かも?)
当選発表をまだ見ていない方は、以下で確認できます。
[北海道キャンピングガイド 『読者アンケートプレゼント2020』当選者発表]
https://www.gimmig.co.jp/rise/present2020camp.php
うむむ、残念!
でも、私には当たらない理由があるのです。
それは今から16年前の事です。
朱鞠内湖でテントを設営し丁度一息ついた頃、クロカン4WDがキャンプ場の坂を下ってきました。
荷物も無くキャンプをされる方では無さそうだなと思っていたら、暫くして私の所に来て「キャンピングガイドの取材なんですが写真撮っても良いですか?」と声を掛けられました。
私はこの時にまだ北海道キャンピングガイドの事だと気がついていませんでした。
と言うか、この時は北海道キャンピングガイドの存在をまだ知らなかったのです。
私は迷った挙句、「景色の一部として入るならいいですよ」と答えました。
遠回しに断ったのですが、この時はこんな車に乗ってキャンプに来ている事がガイド本等に乗ってしまう事を恐れたのです。
(今は全く気にならなくなりました)

そして翌年、北海道キャンピングガイドの存在を知り、買ったらなんと私の車とテントがとっても小さく載っていました!
その後、私は北海道キャンピングガイドを買い始め、今では毎年買わずにはいられない身体になってしまった。
(いわゆる依存症ですね)
この16年前の塩対応があるので、私はプレゼントに当たらないのです。
(でもそろそろ時効かも?)
当選発表をまだ見ていない方は、以下で確認できます。
[北海道キャンピングガイド 『読者アンケートプレゼント2020』当選者発表]
https://www.gimmig.co.jp/rise/present2020camp.php
この記事へのコメント
塩対応すると当たらないのかあ。
私も気を付けまっす。
って、取材されることも無いか。笑
私も気を付けまっす。
って、取材されることも無いか。笑
こんばんは~
これまで6~7冊買ってきましたが、私も当たったことがありません。
なぜなら、一度も出したことがないから(爆)
どうせ出しても当たらないだろうという思いと、キャンプ期間より早い締切(9月末)でうっかり忘れる、そして何より…感想を書き始めたら掲載情報の誤りをこれでもかと指摘してしまいそうで…(笑)
毎年、本を買うことで応援してます♪
これまで6~7冊買ってきましたが、私も当たったことがありません。
なぜなら、一度も出したことがないから(爆)
どうせ出しても当たらないだろうという思いと、キャンプ期間より早い締切(9月末)でうっかり忘れる、そして何より…感想を書き始めたら掲載情報の誤りをこれでもかと指摘してしまいそうで…(笑)
毎年、本を買うことで応援してます♪
まさみるくさん、おはようございます♪
実際はどうなのか分かりませんが、後悔してます。
その後、取材を受けないんですよね・・・
因みに写っていた2006年版は、棺桶に入れて貰う予定です。
実際はどうなのか分かりませんが、後悔してます。
その後、取材を受けないんですよね・・・
因みに写っていた2006年版は、棺桶に入れて貰う予定です。
kyanさん、おはようございます♪
一度も出してないんですか!
それは勿体ないです!
確かに忘れそうな時期ではありますよね。発行は毎年4から5月なのでもう少し後でも良さそうな気もしますが、色々都合があるのでしょうか。
因みに最近は目が悪く(老眼とも言います)て、ハガキに文字を書くのが大変です。
一度も出してないんですか!
それは勿体ないです!
確かに忘れそうな時期ではありますよね。発行は毎年4から5月なのでもう少し後でも良さそうな気もしますが、色々都合があるのでしょうか。
因みに最近は目が悪く(老眼とも言います)て、ハガキに文字を書くのが大変です。
そう言われれば私も葉書を出したことがありません。
ただ誌面には2度ほど登場していました。
一度は尾岱沼ふれあいキャンプ場(まだ尾岱沼青少年旅行村でした。古い話です)で野付半島をバックにタープとテントが、
それと最新号にも(妻とともに)載っておりました。
毎年買っていないので、買っていたらもしかしたらもっと出ていたかもしれません。
今年は別々のキャンプ場で取材を2度も受けたので来年は載ってしまうかも。
ただ誌面には2度ほど登場していました。
一度は尾岱沼ふれあいキャンプ場(まだ尾岱沼青少年旅行村でした。古い話です)で野付半島をバックにタープとテントが、
それと最新号にも(妻とともに)載っておりました。
毎年買っていないので、買っていたらもしかしたらもっと出ていたかもしれません。
今年は別々のキャンプ場で取材を2度も受けたので来年は載ってしまうかも。
依存性があるんですね。
そのガイドブック。
取材されて写真掲載なんて、
なかなかないですね。
そのガイドブック。
取材されて写真掲載なんて、
なかなかないですね。
ORION さん、こんにちは♪
二回も載ったのですか!
行く回数が多いとそれなりに載るのですね。
私もそろそろ取材受けたいなあ・・・来年あたり期待してキャンプしてます。
二回も載ったのですか!
行く回数が多いとそれなりに載るのですね。
私もそろそろ取材受けたいなあ・・・来年あたり期待してキャンプしてます。
山猿さん、こんにちは♪
いや〜この本見ると気持ちよくなって、北海道へ行きたくなりますよ〜♪
コロナ渦だと禁断症状が心配ですが!
いや〜この本見ると気持ちよくなって、北海道へ行きたくなりますよ〜♪
コロナ渦だと禁断症状が心配ですが!
こんにちは(・ω・)
>16年前の塩対応
そっちですか(笑
てっきり写真が掲載された=規約によく書かれている「当社及びその関係会社の社員及びキャンペーンの関係者による応募の場合は無効」を原因にもってくるのかと思って読んでいました(((o≧ω≦)ノ彡
っと冗談はおいといて、「あ、またあの塩対応してきたキャンパーだこの葉書! こいつめ、こうしてやる!(自主規制)」なんてやっていたら笑ってしまいますね(*´艸`)
>16年前の塩対応
そっちですか(笑
てっきり写真が掲載された=規約によく書かれている「当社及びその関係会社の社員及びキャンペーンの関係者による応募の場合は無効」を原因にもってくるのかと思って読んでいました(((o≧ω≦)ノ彡
っと冗談はおいといて、「あ、またあの塩対応してきたキャンパーだこの葉書! こいつめ、こうしてやる!(自主規制)」なんてやっていたら笑ってしまいますね(*´艸`)
いたちさん、こんばんは♪
いや〜それはそれで人間味があって面白い!
首座して欲しくなると、来て貰えない物なんですね。
きながに掲載されるのを待つ事にします。
いや〜それはそれで人間味があって面白い!
首座して欲しくなると、来て貰えない物なんですね。
きながに掲載されるのを待つ事にします。