ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

もっと、北海道へキャンプに行こう♪

首都圏在住ですが北海道を中心としたキャンプや釣りなど のアウトドアとその準備などをメインにしたBlogです。
(ブログ:「北海道へキャンプへ行こう♪」の続編です)

ありがとう、三代目キャンプカー ボクスター♪

   

ありがとう、三代目キャンプカー ボクスター♪

私の三代目キャンプカーであるボクスターがウチに来たのは2004年5月の事です。
当時はカタログに無かった右HMTをオーダーした事もあって、購入から7~8か月もかかりほぼ最終ロットでした。
後継モデルである987と納車時期がほぼ同じ。
納車と同時にひとつ前の形になってしまいました。
(しかたないですけどね)

納車の翌週は長野県の黒部ダムまでDriveし、さらに翌週は青森県の大間までDriveしました。
長野県と青森県までDriveした事もあって、納車から2週間で慣らし運転(3000km)が終了!

もちろん長野県と青森県ではキャンプもしてきました。
(青木湖のキャンプ場と、薬研温泉のキャンプj場でした)

私が若かった事もありますがMR2よりもマイルドな足回りで、全く疲れなかったのです。
しかも、マイルドなのにMR2以上にしっかりグリップする!

ありがとう、三代目キャンプカー ボクスター♪

ほぼ毎年の恒例行事となった北海道キャンプも、楽しくDriveできるのでついつい走行距離が伸びてしまいます。
いつも荷物満載でしたが2.7Lと余裕がある排気量なので、パワー不足を感じた事はありませんでした。

MR2時代は4万キロを超えた辺りから、高回転時のエンジン振動が大きくなっていました。
でもボくスターはそんな事もなく、エンジンフィールや振動などは文句のつけようが無い。
18年乗った今でも、エンジンフィールや振動は全く気になりません。

ありがとう、三代目キャンプカー ボクスター♪

新婚旅行の北海道キャンプでも、2人分の荷物を積む事ができました。
このモデルまでですがオープンカーなのに、メーカー純正のルーフトップキャリアが用意されていたのです。

でも、ボクスターでキャンプされる方は少ないらしく、とうとうルーフトップキャリアを搭載しているクルマの方にはお会いできませんでした。
私もキャンプの時にオープン走行したくてルーフトップキャリアは使わないので、装着率は低かったのですけどね。

そういえば新婚旅行キャンプではエンジンが吹けなくなってしまい、キャリアカーで札幌まで運ばれて行きました。
それでも治らなくて、エンジンパワーが三割程度のままキャンプを続けるハメに!

ここ何年かはトランクの開閉が気まぐれ(時々ロックが外れない)になりましたが、それでもDriveが楽しくて手放なせなかったのですが・・・

ありがとう、三代目キャンプカー ボクスター♪

北海道ラストランとなった2022年の北海道遠征も、やはりルーフトップキャリアは装着して行きませんでした。
知床峠は天気が良く、オープンカーで気持ちよく走りました。
(ちょっと暑かったですけどね)

ホントならもっと長く乗りたいのですが四代目キャンプカーを買う事になり、とうとう18年も乗ったボクスターとお別れする事に。
駐車する場所があれば保管しておきたいのですが・・・

別れの日、ボクスターはとても調子がイイ♪
夏場はシフトが重くなる持病を持っているのですが、この日はシフトも軽く軽快に走る!
自宅からは15分もあれば着く場所なのですが、1時間前に自宅を出て周辺をDriveしながら行きます。

ありがとう、三代目キャンプカー ボクスター♪

18年も乗ったクルマなのに、思った以上の金額で引き取って頂きました。
最後はボクスターとグータッチ!

ありがとう、ボクスター♪
楽しかったよ!



このブログの人気記事
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・

ハイエース スーパーロング買っちった
ハイエース スーパーロング買っちった

ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪
ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪

20年以上前に買った道具で
20年以上前に買った道具で

キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?
キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?

同じカテゴリー(自動車)の記事画像
ワイパーブレード交換
キャンピングカー用の傘立てをDIY
車中泊 一日に何キロ移動できる?
今日の作業は失敗・・・
キャンピングカーに小物入れを追加
ナロー銀河の寝台リアに網戸を設置しました
同じカテゴリー(自動車)の記事
 ワイパーブレード交換 (2024-04-13 19:03)
 キャンピングカー用の傘立てをDIY (2024-02-16 19:03)
 車中泊 一日に何キロ移動できる? (2024-01-30 19:03)
 今日の作業は失敗・・・ (2024-01-28 19:03)
 キャンピングカーに小物入れを追加 (2024-01-19 19:03)
 ナロー銀河の寝台リアに網戸を設置しました (2023-12-23 18:17)



この記事へのコメント
ボクスターはドナドナしちゃったんですね。

てっきり売るのが寂しくなって三台体制なのかと思ってましたよ。

知床峠のボクスター、パネル写真に出来そうなぐらい羅臼岳と似合ってますね~。

まさみるくまさみるく
2022年09月20日 00:20
まさみるくさん、おはようございます♪

3台持てたらイイのですが置く場所もないですし・・・
でも、駐車場にスポーツカーが無いのは寂しいです。

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2022年09月20日 04:45
いつも楽しく拝見させていただいております。連休・台風でボクスターのお別れの記事に気が付くのがおくれてしまいました。04yボクスターは18年で確か6万キロくらいでしたかね。自分も04yボクスターに乗ってますが調子は上々であと一息で5万キロになります。ご近所なので偶然すれ違えるのではないかと期待しておりましたが残念です。Gianさんのボクスターは次のステージでも頑張るでしょうね。これからのキャンカーのお話を愉しみにしております。
突然のコメントで申し訳ございませんでした・・・・
pag
2022年09月21日 20:38
pagさん、はじめまして♪

MY04で5万キロだと少なめですね。
スポーツカーが無くなり、とっても寂しく感じてしまいました。
あのエンジンフィールをもう楽しめ無いと思うと・・・
ボクスターで楽しくDriveしてくださいね♪

またのコメントお待ちしています。

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2022年09月21日 21:49


削除
ありがとう、三代目キャンプカー ボクスター♪