キャンピングカーではじめての外出

納車したばかりのハイエースを相模川まで走らせました。
ホントはキャンプに行きたいのですが、時間が無くてまだ行けません。

イスだけ出して2~3時間ノンビリしました。
自宅を出る前に冷蔵庫のスイッチをONしメモリを最強の7にして、ここまで1時間ちょっとでしたが飲み物の冷えは中途半端な感じ。
でも、3時間後には十分に冷えていました。
これだけ冷えれば、十分♪
それにバッテリは殆ど減っていません。
走行充電とソーラーパネルで減った分を補えている感じでした。

ベビースターを食べながら、久しぶりにバーサス魚紳さんを読みます。
キャンプもイイけど、釣りもイイな!

気になっていたハイエースの燃費ですが、自宅から相模川までの往復で8.1km。
今まで私が持っていたクルマの中で、最も燃費が悪そうです。
車体が重いのか登り坂と発進の時にガソリン消費が結構多くなっている感じ。

カーナビとiPadをBluetoothで接続して音楽を聴いていたら、高音がビリビリと不快な音を出す曲があります。
「ハイエースのスピーカーってそんなに音が悪いのか」とガッカリしていたら、スピーカー部に保護シールが貼られている事に気がついた。
次の外出で音を確認しなくては。
この記事へのコメント
初乗り楽しいそうですね。
やはり燃費は厳しそうですが
それは仕方ないですね。
F1は雨の中、二時間中断。
辛抱強く待ってました。
寒かったです。
やはり燃費は厳しそうですが
それは仕方ないですね。
F1は雨の中、二時間中断。
辛抱強く待ってました。
寒かったです。
山猿さん、おはようございます♪
雨の鈴鹿、寒くて大変だったのでは無いでしょうか。
でもF1観戦イイですね♪
雨の鈴鹿、寒くて大変だったのでは無いでしょうか。
でもF1観戦イイですね♪
メーターはすべてディスプレイ表示なんですか?
いまは燃費が上がっているとは言え、さすがに大きく積載重量が大きいと
なかなかな燃費ですね。
でも北海道のロングツーリングなら一気に伸びるのではないでしょうか。
うちは子どもの軽自動車の燃費が30km/Lくらいなので
自車の燃費は恐くて滅多に見ることがありません(笑
いまは燃費が上がっているとは言え、さすがに大きく積載重量が大きいと
なかなかな燃費ですね。
でも北海道のロングツーリングなら一気に伸びるのではないでしょうか。
うちは子どもの軽自動車の燃費が30km/Lくらいなので
自車の燃費は恐くて滅多に見ることがありません(笑
ORION さん、おはようございます♪
右端のコンピュータ画面だけディスプレイ表示のようです。
燃費は今時こんなに悪くてイイのか?と思うくらいに悪いですが、キャンプ専用なので仕方ないですね。
最近のコンパクトカーや軽自動車の燃費が羨ましいです。
右端のコンピュータ画面だけディスプレイ表示のようです。
燃費は今時こんなに悪くてイイのか?と思うくらいに悪いですが、キャンプ専用なので仕方ないですね。
最近のコンパクトカーや軽自動車の燃費が羨ましいです。
6型のメーターはずいぶん近代的なメーターに変わりましたね。
ハイエースっぽくないメーターですね。
ソーラーは偉大ですよ~。
走行充電だけでも結構充電できちゃうのですが、駐車時に充電できちゃうのがソーラーのメリットですね。
キャンプにバッチリですね(^^)
ハイエースっぽくないメーターですね。
ソーラーは偉大ですよ~。
走行充電だけでも結構充電できちゃうのですが、駐車時に充電できちゃうのがソーラーのメリットですね。
キャンプにバッチリですね(^^)
まさみるくさん、こんばんは♪
メーターパネルは変わっているのですね。
はじめてのハイエースだと、そういった辺りもわかりませんでした。
今までのクルマと比べて高機能なので、早く慣れないと!
メーターパネルは変わっているのですね。
はじめてのハイエースだと、そういった辺りもわかりませんでした。
今までのクルマと比べて高機能なので、早く慣れないと!