精進湖で花見と釣り、そして完ソロ!

今週は金曜日に休めたので、富士五湖のひとつ精進湖へ行ってきました。
やっぱり平日に行けると道路が空いててイイですね。

この日はR413経由で行ったのですが、途中のクネクネ路はハイエースにはキツイ!
スポーツカーの頃は走るのが楽かったのですが、ハイエースだとコーナー手前で減速しないと曲がれません。
あ~疲れる!
「道の駅 どうし」で休憩したので、裏の川を見ていると平日にもかかわらず釣り師の方が!
見える範囲で3人も居ました。
渓流釣りは北海道でしかした事がないのですが、この辺りだと人が多すぎてこうなってしまうのでしょうか?

山中湖では湖畔の駐車場にクルマを停めて富士山を観ます。
この時刻はまだ天気が良いのですが、この後は雨予報なので今のうちに見ておかないと!

土日は山中湖と河口湖の間は渋滞していますが、今日は空いていたので精進湖まではスグでした。
ちょっと、薄く雲がかかっていますが、まだ富士山は見えています。
精進湖キャンピングコテージさんのサイトは1組のみでした。
いくら平日でも、人組は少ない!
ココでキャンプしようかと迷いましたが、キャンピングカーは駐車料が3000円らしいので・・・・

まずは、スーパー「オギノ」さんで買ったお弁当を食べます。
この場所はキャンプや車中泊が出来ないエリアなので、調理はしませんでした。

食べ終わったらバス釣り!の練習・・・
1/2オンスのスピナーベイトをつけて、1時間程キャストします。
でも、・・・
練習ですからね。

ワカサギの産卵時期なので、湖畔はワカサギが沢山います。
なぜか、1匹が岸に乗り上げていたので、湖へ戻って頂きました。
沢山子を産めよ!
(メスなのかわからないのですが)

湖畔の(サクラ)は満開♪
観光客の半数以上は外国の方でしたが、多くの方がサクラと富士山の写真を撮っていました。

釣りは休憩してクルマの横で読書(覇王の番人:真保裕一)&おやつ!
陽ざしがポカポカしているので、そのまま昼寝にしました。
目が覚めたら今度は初めてのPEラインの確認です。
特にFGノットがちゃんと出来ているのかを確認しないと!
(因みに今後はスピニングタックルです)
でも、この日はバスが・・・・(周りの方も釣れていないような?)
練習と割り切って障害物ギリギリにキャストします。
偶然の場合もありましたが、結構イイ感じ!
そして、投げていたバイブレーションが根掛かりしてしまいました。
がっちり溶岩にかかっているようなので、ドラグを締めて引くと切れてしまいました。
「FGノットの結び目からだったらどうしよう!」と思い、直ぐに切れた場所を確認するとリーダーをスナップに結んだ結び目のようです。
(初めてのFGノットがちゃんと結べている事が確認てきて良かった)

さっきも書きましたが、この場所は車中泊できません。
それに、この後は雨になる予報なので、近くの道の駅へ移動します。
道の駅についたら、先ずはお米を研いで吸水させます。
とぎ汁は最近作った排水用ペットボトルへ。
とりあえず十分実用に耐えられる事を確認できました。
でも、この日は水が少なくて、久しぶりに自動炊飯で失敗。
(まあ、こんな時もありますね)

この道の駅ですが、とってもガラガラ!
「いくら平日でも少なすぎるのでは?」と思っていたら理由が解りました。

ここは第三駐車場なのですが、この駐車場のトイレにはいつの間にかシャッターが!
夜のトイレは300m程歩く必要があるからなのです。
この日は夜9時頃に停まっていたトラックが出て行ったので、なんと「完ソロ」!
(キャンプでは無く車中泊ですが)
私がトイレが遠くても、完ソロの方がウレシイ♪
トイレまで歩く時に狸さんでも出てくれたら、最高でした。

翌朝、雨が降る音で目が覚めてしまいました。
小雨では無く本降りなので、朝食を食べたら帰る事にします。
雨が降らなければ、もう一度精進湖で釣りをしようと思っていたのです・・・
朝食は、やきそば弁当にしました。
もちろん、湯切りは排水用ペットボトルへ!
やきそば弁当は湯切りのお湯をスープに使えるので、捨てるお湯が少なくなるので車中泊向きな事に気がつきました。
今年の北海道遠征では、今まで以上に食べてしまうかもしれません。
【キャンピングカー: 8泊目】
この記事へのコメント
そうなんですよ~。
車中泊にやきそば弁当は最強ですよね(^^)
スープは飲んじゃえるし、スープのおかわりが出来れば廃水の心配がなくなるのにね~。
何かいい方法はありませんか?
車中泊にやきそば弁当は最強ですよね(^^)
スープは飲んじゃえるし、スープのおかわりが出来れば廃水の心配がなくなるのにね~。
何かいい方法はありませんか?
いい旅でしたね。
キャンピングカーならではです。
でも、トイレが300m先は
私はちょっとキツいかも。
FGノットがちゃんと結べて良かったですね。
根掛かりで確認はアルアルです。
ワカサギの産卵時期はチャンスだと思います。
しかし、渓流釣り師が3人とは!
激戦区ですね。
キャンピングカーならではです。
でも、トイレが300m先は
私はちょっとキツいかも。
FGノットがちゃんと結べて良かったですね。
根掛かりで確認はアルアルです。
ワカサギの産卵時期はチャンスだと思います。
しかし、渓流釣り師が3人とは!
激戦区ですね。
まさみるくさん、おはようございます♪
なるほど、スープのおかわりが出来れば、湯切りしたお湯を捨てなくてすみますね!
良い方法が無いか、北海道へ行くまでに考えてみます。
なるほど、スープのおかわりが出来れば、湯切りしたお湯を捨てなくてすみますね!
良い方法が無いか、北海道へ行くまでに考えてみます。
山猿さん、おはようございます♪
スゴイ時間ですが、これから仕事なのでしょうか?
これだけ釣り師が居ると言うことは、釣れる場所なのでしょうね。
精進湖ならもう少し釣れると思っていたのですけどね・・・・
スゴイ時間ですが、これから仕事なのでしょうか?
これだけ釣り師が居ると言うことは、釣れる場所なのでしょうね。
精進湖ならもう少し釣れると思っていたのですけどね・・・・
焼きそばは気づきませんでした。
私のいつもの朝ご飯は、ハーフサイズのホットサンドメーカで作るホットサンドとコーヒーでしす。ホットサンドの具はソーセージにケチャップを少しかけた簡単なものです。もちろんチーズも簡単で良いですよ。
このメニューも無駄な水がでないので、良ければ試してみてください。
私のいつもの朝ご飯は、ハーフサイズのホットサンドメーカで作るホットサンドとコーヒーでしす。ホットサンドの具はソーセージにケチャップを少しかけた簡単なものです。もちろんチーズも簡単で良いですよ。
このメニューも無駄な水がでないので、良ければ試してみてください。
よいこさん、こんばんは♪
今年はホットサンドクッカーを有効活用しようと思っているので、色々試してみます!
車中泊は水の使い方が大事ですね♪
今年はホットサンドクッカーを有効活用しようと思っているので、色々試してみます!
車中泊は水の使い方が大事ですね♪
こんばんは、
やっぱりキャンカーだと場所を気にせずに移動出来ていいですね!
テントだと、移動するのは一苦労なので
極力その場に居続けなくてはなりません。
やっぱり、キャンカーもいいかも?
テントで寝る楽しみはなくなってしまいますが・・・
それも楽でいいかもしれませんね!
やっぱりキャンカーだと場所を気にせずに移動出来ていいですね!
テントだと、移動するのは一苦労なので
極力その場に居続けなくてはなりません。
やっぱり、キャンカーもいいかも?
テントで寝る楽しみはなくなってしまいますが・・・
それも楽でいいかもしれませんね!
attchさん、おはようございます♪
キャンピングカーはキャンピングカーの良さが有ります。
でもスポーツカーの良さも、とってもイイ事に今更ながら気がついています!
イヤ、スポーツカーは移動の楽しさが桁違いですし、山道の移動に時間もかかりストレス溜まります。
キャンピングカーはキャンピングカーの良さが有ります。
でもスポーツカーの良さも、とってもイイ事に今更ながら気がついています!
イヤ、スポーツカーは移動の楽しさが桁違いですし、山道の移動に時間もかかりストレス溜まります。