ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

もっと、北海道へキャンプに行こう♪

首都圏在住ですが北海道を中心としたキャンプや釣りなど のアウトドアとその準備などをメインにしたBlogです。
(ブログ:「北海道へキャンプへ行こう♪」の続編です)

冬の道東旅 -流氷街道編-

   

冬の道東旅 -流氷街道編-

今日は知床斜里から旭川へ向かいます。
時間には余裕があるのでゆっくりできるのですが、どうしても早く目が覚めてしまい2本目の早い列車に乗る事にしました。
朝ごはんは前日にセコマで買った大吉ラーメンですませ、早々に知床斜里駅へ。

知床斜里駅には、この時期「流氷」が置いてあります。
今日から3連休ですが地元の方ばかりで、観ている方は皆無!
この後、歓呼列車「流氷物語」号で来られた方は、私のように写真撮るのだと思いますが。

この「流氷物語」号は北浜駅などで暫く停車するので、観光客にはうってつけです。

冬の道東旅 -流氷街道編-

改札が始まり網走行きの列車を待っていると、釧路行きが来ました。
このキハ54はルパンラッピングなんですね♪
一昨年のキャンプ遠征の時に観て以来なので、1年半ぶり。

冬の道東旅 -流氷街道編-

暫くすると網走行きのキハ40が2輌で到着。
3連休だから2輌なのでしょうか?
実は北海道形のキハ40に乗るのはこれが初めて!
ギアチェンジの時にもう少し衝撃が有るのかと思っていたのですが、意外とマイルドでした。

冬の道東旅 -流氷街道編-

因みに知床斜里を出た時の車内は空いていたのですが、網走が近くなるにつれ高校生が増えてきました。
それでも車内はじ6割くらいの乗車率でしょうか?もし単行だったら通路にも多くの方が立つ状態になったと思います。
連休だからでは無くて、高校生が使うから2輌だったのですね。
その高校生達は網走の一つ手前の駅「桂台」で降りて行きました。

冬の道東旅 -流氷街道編-

ニュースで流氷は前日あたりから離岸してたと聞いていたのですが、まだ岸に近い所にあるので車窓からも目に入ります。
観光船に乗られた方は十分流氷を楽しめたのではないでしょうか。

冬の道東旅 -流氷街道編-

網走駅に到着!
このまま旭川へ向かうと早すぎるので、市内を観光します。
もうすぐ無くなってしまう石北線の特別快速に乗りたい気持ちも多少はあったのですけどね。

駅前に立つ最寄(モヨロ)の方に、「俺っちの家を見て行きなよ」と言われたので見に行く事にしました。

冬の道東旅 -流氷街道編-

網走駅からモヨロ貝塚はゆっくり歩いても20分位でした。
写真の左端に最寄の方の家があります。
(雪で分かり難いですけどね)

冬の道東旅 -流氷街道編-

中はこんな感じでした。
もしキャンプ場にも有ったら、泊まりたくなってしまいそう!
貝塚全体が雪に覆われている事もありますが、資料館の開館時間も早かったので見学は次回にとって置く事にしました。

冬の道東旅 -流氷街道編-

貝塚から歩いて10分程で、道の駅 「流氷街道網走」へ到着。
ここで腹ごしらえも考えていたのですが、前年ながら食堂はまだ営業していません。
ガリンコ号のマグネットだけ買い、周辺の散策へ。

すると、猛禽くんを1匹だけ見つけました。
流氷が近いともっと多くの鳥がいるのですが・・・

私が見ていた5分程の間、獲物を探してずっと海を見ていました。

冬の道東旅 -流氷街道編-

道の駅で昼食を食べれなかったので、ケンタッキーに入ります。
数か月ぶりのケンタッキーも美味しい。
この後に乗る列車までまだ時間があるので、初めて北海道へ来た時に網走で泊まった安宿を探してみました。
でも、記憶の場所にそれらしい建物はありません。
もう無くなってしまったのでしょうか?
その時に行ったセコマは見つけたので、場所は間違いないと思うのですが・・・

冬の道東旅 -流氷街道編-

網走駅の待合室は意外にも賑わっていました。
「4輌しかない特急は混むのでは?」と思ったのですが、殆どの方は「流氷物語」号に乗られる方でした。
この日乗った特急はガラガラ!

冬の道東旅 -流氷街道編-

網走のセコマで買った柿の種をポリポリしながら、雪景色を楽しみます。
このシーズンは雪がレールに積もっているからか、レールの継ぎ目を越える音が多少低音で聞こえます。
神奈川ではこの音は滅多に聞けないので、耳でも楽しめる♪

途中の遠軽駅はスイッチバックなので、列車が進む方向が変わります。
乗務員も移動するので、その時間を利用してホームから願望岩を見上げる。
いつみても大きな岩だ!
願望岩手前の公園では雪で大きな滑り台が作られていて、多くの人が集まっていました。

冬の道東旅 -流氷街道編-

遠軽を出ると白滝、上川と停車し終点の旭川へ到着。
駅まで旭川ラーメンを食べて、この日の宿、星野リゾートOMO7へ。
普段は安宿ばかりなのですが、この日は北海道最終夜と言う事などなどの理由でココへ決めました。

星野リゾートとは言っても、ここはリーズナブルな値段でした。
駅からちょっと距離があるのですが、「こんな先じゃないだろう」と思っていたら少し先に発見。

冬の道東旅 -流氷街道編-

この日のウエルカムドリンクは”とうきび茶””でした。
これが、濃厚で美味しい!
(おかわりしました)

こういったインスタ映えするスポットを用意している所はさすがです。

冬の道東旅 -流氷街道編-

フロントも間接照明を上手く使っていて、インスタ映えしそうです。

冬の道東旅 -流氷街道編-

今回の旅もとうとう最終夜となってしまいました。
北海道に乾杯!しながら飲みます。
キレートレモン酎ハイは初めてだったのですが、コレめっちゃ美味しい♪
しばらくはコレばっかりになりそう!



このブログの人気記事
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・
20年以上使っているスノピの焚火台を・・・

ハイエース スーパーロング買っちった
ハイエース スーパーロング買っちった

ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪
ドラマ 『ゆるキャン△2』がもうすぐ♪

20年以上前に買った道具で
20年以上前に買った道具で

キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?
キャンプブームの弊害?2021年は大洗フェリー以外を選択すべき?

同じカテゴリー(北海道旅)の記事画像
クリスマスは北海道でひとり旅
ウトロの森をスノーシューで!
知床の森を散策
利尻島をMTBで走る
冬の道東旅 - もうすぐ廃止の札沼線編 -
冬の道東旅 -釧路湿原 散策編-
同じカテゴリー(北海道旅)の記事
 クリスマスは北海道でひとり旅 (2020-07-21 19:17)
 ウトロの森をスノーシューで! (2020-07-18 19:11)
 知床の森を散策 (2020-07-17 19:08)
 利尻島をMTBで走る (2020-07-16 19:06)
 冬の道東旅 - もうすぐ廃止の札沼線編 - (2020-03-10 19:03)
 冬の道東旅 -釧路湿原 散策編- (2020-03-02 19:03)



この記事へのコメント
流氷は、地元の人は珍しく無いのでしょうね。
私なら写真を撮りまくります。

最後の夜は、寂しくなりますね。
出来れば帰りたくないと思います。
でも 、羨ましいです。
私は行きたくても行けません(涙)
星野リゾートとまってみたいです。

山猿山猿
2020年03月07日 20:06
山猿さん、おはようございます♪

旅が終わると現実世界が待っているので、今回は余計に・・・・
旭川の星野リゾートはリーズナブルなので、旭川に行かれた時は利用されると話の種になると思います。
ただ、全般的には値段相応と感じました。

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2020年03月08日 07:21


削除
冬の道東旅 -流氷街道編-